インデックス投資– tag –
-
インデックス投資に向く人
今年から新しいNISAが始まったことで、これまで投資に関心が無かった人の間でも、俄かに投資を気にする人が増えているようだ。 実際、私がよく足を運ぶ書店の投資本コーナーでも、熱心にNISA本などを喰い入る様に立ち読みする客に最近よく遭遇する。 世の... -
「投資信託」が1億円に到達
私の資産管理で活用しているマネーフォワードMEの「投資信託」の数値が初めて大台に乗りました。 本日の記事は、個人的な備忘録みたいなものです。 この様に、投資信託の残高が増えているのは、もちろん、最近の株高の影響もあるのですが、主たる理由は昨... -
「アクティブ天国」の日本市場!?
今日の日経新聞のコラム「大機小機」に興味深い記事があったので、ご紹介します。 (参考)「アクティブ天国」の日本(会員限定記事) 要旨 日本で「パッシブ運用(インデックス運用)」がかくも急速に広がるとは予想できなかった。インデックスファンドが... -
2年ぶりにファンド・オブ・ザ・イヤーに投票
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」とは? 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼ら彼女らが支持する投資信託はどれか? 証券会社の宣伝やうたい文句にまどわ... -
投資信託・ETF合計で8000万円
エントリー「投資信託・ETF合計で2000万円」を書いたのは、今年の3/20でした。 そこから約1カ月後 ・投資信託・ETF合計で4000万円(2023/4/29) 倍増の4000万円となり、6月に5000万円、8月に6000万円、そして本日8000万円(8140万円)に到達となりました。... -
米国株ポートフォリオにおけるインデックス投資の割合
普段、米国「個別株」単独か、あるいはインデックス投資単独で話題にすることが多かったですが、少しキリがいい状況になったので、両方まとめて取り上げたいと思います。 初めてインデックス投資が個別株を上回る 私が世間から「米国株投資家」(実際には...
12