セミリタイア– tag –
-
【Semi-Retired】初めて「失業等給付」を受けました。
エルです。 私は現在「失業」(文字通り、職を失い働いていない)の状態にあります。 普段リタイアしたと投稿している時に、いつも頭に「セミ」と付けているのは、これから就業する可能性がゼロではないためです。 今回はいわゆる「ハローワーク」に通い、... -
2019年の1年間は資産が維持できたら儲けもの
先日、ネットを閲覧していたら、住民税に関する記事が目にとまりました。 6月給与から天引き 住民税はどう決まる? マネー研究所 NIKKEI STYLE そうか!忘れてはいなかったけど、大きな負担となる住民税の支払いがあったのでした。 私は今年からセミリタ... -
【Semi-Retired】年収1000万円を「捨て」て得たもの
エルです。 セミリタイアしてから数カ月が経過し、そろそろセミリタイア生活も板に付いてきました。 今回はずばりリタイアして「得たもの」「失ったもの」について、書いてみます。 失ったもの 最初は、リタイアして失ったものから。 お金 ・まずは、何と... -
オリンピックをフル観戦できる身分になった
以前、「(セミ)リタイアはすぐにでもできる。多分。」という記事を書いた。 2017年10月の投稿なので、今から1年半ほど前のことだ。 ここでは、リタイア後のお金の面の重要な要素(運用と生活コスト)の観点から私見を述べた。 結論としては「最後はある... -
【Semi-Retired】国民年金へ加入
セミリタイアしたばかりのエルです。 エントリー「会社辞め方」には注意しよう、の続きです。 退職したら国民年金への加入を忘れずに ・国民年金は日本に在住する20歳以上60歳未満の人全員加入が基本です。個人に選択権はなく強制加入であり、日本に在住し... -
「昭和」に生まれ「平成」に働き「令和」に遊ぶ
「専業投資家」のエルです。 昨日、5/1から適用される新元号「令和」(れいわ)が発表されました。 これを受けて、 「昭和」に生まれ「平成」に働き「令和」に遊ぶ かな とツイートしたら、数はさほど多くないですが、何枚か「座布団」をいただきました(...