最強の10銘柄– tag –
-
2022年も「最強の10銘柄」は最強だった
いわゆる「最強の10銘柄」については、本で読者に紹介するだけでなく、私自身が投資をしています。(以下のリンク記事参照) https://leveraged1.com/investment/strongest それは、私が掲げる「守りに強い投資」の方針に合致しているから 2022年が終わっ... -
「最強の10銘柄」はやっぱり最強
昨年出版した拙著でもご紹介した、いわゆる「最強の10銘柄」(詳細は後述)ですが、相変わらず相対的にリスク・リターンが良好な状況が続いています。 改めて、今の状況を確認しましたので、ブログ読者にも共有したいと思います。 2年前「【米国株】これが... -
厳しい米国株式市場でも「最強の10銘柄」は善戦
いわゆる「最強の10銘柄」については、本で読者に紹介するだけでなく、私自身が投資をしています。(以下のリンク記事参照) https://leveraged1.com/investment/strongest それは、私が掲げる「守りに強い投資」の方針に合致しているから 2022年上期が終... -
米国株は配当も増えている
一般的に米国株に関しては、過去の右肩上がりの株価のことが話題に上ることが多いですが、配当に関しても十分魅力があります。 今回、私のコアの投資先について、直近の四半期配当と5年前の配当単価を調べてみた結果をブログ読者の皆さんに共有します。(... -
「最強の10銘柄」への投資状況
本ブログや拙著でご紹介した「最強の10銘柄」については、2021年2月の出版以降、それ以外の投資銘柄数を少しずつ絞る中で、順次、投資を増やしてきています。 2022年に入ってからも増やしており、最新の投資状況(保有株数)を表にしてみました。 今後も、... -
「最強の10銘柄」への投資を増やしています。
本ブログや拙著でご紹介した「最強の10銘柄」については、2021年2月の出版以降、それ以外の投資銘柄数を少しずつ絞る中で、順次、投資を増やしてきています。 2022年に入ってからも増やしており、最新の投資後の状況(保有株数)を表にしてみました。 2021...