2019年– date –
-
投資における「成長性」と「安定性」のバランス
さて、今日はたぶん投資されている方なら、ある程度考えると思われる投資における「成長性」と「安定性」(ないしは安全性)について考えてみます。 まず、最初に投資は何のために行いますか? 最終的な目的としては、将来の老後資金を少しでも増やしたい... -
妻との箱根旅行はプライスレス
妻と日程を合わせて、1泊2日で箱根まで旅行に行ってきました。 宿を予約した後、台風がこの地を襲い、まだ交通機関の運行には影響が残る状況でした。多少不便でしたが、キャンセルせず行って良かったです。今回は、ポーラ美術館への訪問がメインでした。 ... -
セミリタイアできた要因分析
今晩、最近仕事をやめて専業投資家になった人、まもなく同じ境遇になる予定の個人投資家などが集まるオフ会に誘われて参加する予定です。 「セミリタイア」「アーリーリタイア」が酒の話題となると思うので、来年早々にリタイアして1年になる私のケースに... -
英単語・熟語の勉強を開始
エントリー「株式投資と英会話の一週間」で以前書いた通り、夏からオンライン英会話を始めています。 これまで、週3回(1レッスン25分間)のペースで、きっちりとレッスン出来ています。 しかし、軽い乗りで始めたのは良い(何事もまず「始めることが重要... -
NYダウ28,000ドルを示現 史上最高値!
11/15のアメリカ株式市場では、NYダウが終値で史上初めて28,000ドルをこえ、28,004.89ドルとなりました。(多くの機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数も過去最高値を更新) ここまで上昇した理由の解釈はいろいろあるでしょうが、ここは事実と... -
仮想通貨取引の失敗事例(エルの場合)
放置していた仮想通貨を全て処分しました。 失敗の記録です。 経緯 「ビットコイン」という仮想通貨が、一般の人にも知られるようになり、関連書籍が出版され、マスコミにもしばしば取り上げられるようになったのは2014年ごろです。 その頃は「仮想通貨が...