2022年10月– date –
-
資産額が振り出しに戻った
10月の日本株の取引が終わりました。 私は米国株をメインにしてはいますが、日本株にも相応の額を投資しています。 全世界の株式市場の時価総額に占める日本株の割合は現状一桁しかないことと比較すると、十分「オーバーウエイト」です。 さて、今朝の段階... -
目の手術で格段に向上したQOL
今から1年前、2021年10月に両目の白内障の手術を行いました。 (参考)回復した視力と比べると200万円なんて安いもの 確かに、費用は保険が使えず高額でしたが、一部は確定申告で取り戻せました。 (参考)確定申告の還付金が過去最速で入金! 今回、お伝... -
海外(ドル)資産と円資産
日本の当局による為替介入により、やや円高方向に戻していますが、ドル円レートは一時1ドル150円以上のドル高・円安と、私が就職した1990年当時の為替水準まで円安が進みました。 こうした状況を受けて、株価や金利よりも、足元では為替レートに関してのニ... -
VOOの評価額が200万円に到達
今年2月から投資を開始したバンガードS&P500ETF(VOO) (参考)配当・分配金によるVOOへの投資がスタート!(2022/2/3) これは、VOOを買うために他の銘柄を売却したり、日本円などを新規に投入することをせず、メインの投資先である米国個別株やETF... -
日経ヴェリタス「億り人 解体新書」に登場
久しぶりに日経ヴェリタスに取材協力して、記事が掲載されました。 日経ヴェリタス 2022年10月16日号 掲載されたのは巻頭の特集記事 日経ヴェリタスが調査会社と共に計1000人の個人投資家(うち1億円以上の金融資産保有者500名)に投資手法やポリシーなど... -
10月は「お楽しみ月」
四国旅行から戻ってきました。 ブログ更新をしないと、いつまでも旅行に行っていることになってしまうので(笑)、今日は簡単なプライベートに関する記事をUPしておきます。 国内旅行 エントリー「しばらくブログ更新をお休みします」にある通り、瀬戸内国...
12