エル– Author –
-
2020年5月から7月に読んで良かった本
最近、本を個別に紹介する記事が減っていますが、3ヵ月分まとめて良かった本をご紹介します。 (参考)2020年1月から4月に読んで良かった本 なお、本投稿は1年が終わってからの「総まとめ」の予備作業でもあります。 https://leveraged1.com/book-review/r... -
「逃げるは恥だが役に立つ」を恥を覚悟で観始めた
Amazon Prime Videoの対象作品に【TBSオンデマンド】の「逃げるは恥だが役に立つ」がなっています。 作品概要 ・海野つなみのラブコメ漫画が原作 ・原作の人気を踏まえて、TBSでドラマ化。2016年10月から12月にかけて放映された。略称は「逃げ恥」 ・主な... -
吾輩の投資は何派か
先月、まだ発売されていませんが、今月に出るマネー雑誌の取材を受けました。 今回取材していただいた方とは「初対面」だったので、今回の取材の企画(まだ内緒)とは別に私のこれまでの投資経歴や投資にかかる考え方なども質問がありました。 ところで、... -
7月は資産の増加ならず
7月はこれだけ果たしたいと思っていたのですが、断念無念です。 3月からの資産の増加は4ヵ月連続で途切れました。 日経マネー(2020年9月)にある通り、6月まで少しずつですが、資産を増加させていたのですが、7月は特に最終週になってから日本株が大きく... -
あるトレーニング・ジムの収支を試算してみた
過去記事(健康への投資 週2回の筋トレが定着)にもある通り、定期的に筋トレに行っています。 完全パーソナルではないけれども「セミ・パーソナル」(トレーナー1人に対してトレーニングをする人は最大4名)のジムです。 今日はたまたま1対1だったので... -
『外資系運用会社が明かす 投資信託の舞台裏』
単なる本のご紹介です。 ありそうで、あまりない本なので、ブログで取り上げることとしました。 本書概要 ・外資系運用会社であるドイチェ・アセット・マネジメント株式会社の社内シンクタンク「資産運用研究所」が、自社グループの運用商品の拡販よりも前...