書評(読書メモ)– category –
-
「普通の人のための投資」(著:桶井道)読了
2020年47歳で退職し、現在51歳になった著者の5冊目の著書を献本いただきました。 甚だ簡単ですが、感想をシェアします。 まさに投資初心者向き 本書のターゲットは、まだ投資をしたことがない、あるいは投資本も殆ど読んだことがない様な「投資家と呼べな... -
普通の人が資産運用で99点をとる方法とその考え方
最近、本のタイトルは長いらしい (参考)本のタイトルどんどん長く 「埋もれるな」ネット文化波及(日経) 今日、ご紹介するのはソフトウエアエンジニアの著者が2020年1月にGitHubのサイトで公開した同名の記事がもとになったもの 私は知らなかったのだが... -
www9945さんの本、拝読しました
今週、ネット上から数えるとそれなりに長いお付き合いの「凄腕」個人投資家www9945さんと、池袋の居酒屋にて2人で飲みました。 その際、宝島社から出版した投資本の改訂版(2024年6月発行)を頂戴しましたので、簡単に感想などをブログ記事にしておきたい... -
超高配当株投資入門(かんち:著)読了
X(ツイッター)でやりとりがある個人投資家「かんち」さんが、ダイヤモンド社で5月に出版した人気投資本を、少し遅くなりましたが拝読しました。 著者プロフィール ・1961年生まれ、三重県在住の元消防士の個人投資家。投資を始めたのは、就職して間もな... -
DAIBOUCHOUさんの本を読んでメモしたこと・考えたこと
資産10億円の著名個人投資家のDAIBOUCHOUさんの出たばかりの著書『バリュー投資の億り人が教える 新NISA「成長投資枠」で1億円』を早速読んだので、ブログ記事として取り上げたいと思います。 バリュー投資の億り人が教える 新NISA「成長投資枠」で1億円p... -
「社会をよくする投資入門」(著者:鎌田恭幸)読了
鎌倉投信の代表取締役社長・鎌田さんより、久しぶりに出版された本を献本いただきました。 変わった本である まず、本書のタイトルを見ていただきたい。 「社会をよくする」投資入門とある。副題は「経済的リターンと社会的インパクトの両立」 今巷では、...