2022年のまとめ記事

投資本以外にも、本はたくさん読んでいます。社会人になってから5000冊以上かな。

投資本以外

ホリエモンと山元さんの共著を読んだ感想

先日、東京・豊洲で開催された堀江貴文氏と山崎元氏のトークイベントに参加しました。 投資界隈で有名な山崎さんについては、これまで本は何冊も読み、リアルで話を聴いたことも会ったこともありますが、堀江さんの方はまだ一度も生で見たことがなかった...
投資本以外

『夫婦でFIRE』(グミ&パン)を読了

雑誌名は忘れましたが、マネー雑誌の億り人かFIREした人の特集で、同じタイミングで掲載されたこともあるグミ&パンさんが初めて本を出版。この度、献本を受けました。 夫婦でFIREposted with ヨメレバグミ&パン フォレスト出版 2...
投資本以外

『結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』読了

サンマーク出版から2022年4月発刊されたばかりの本、著者の岩城みずほさんから送っていただき、読了しました。 お金の知識が乏しい人でも、大事な点がすんなりと頭に入ってくる。そんな感じに仕上がっていたので、ブログ読者にもご紹介したいと思いま...
投資本以外

『GAFA next stage』読了

話題本だったので、発売早々に購入していましたが、少し寝かして本日読了しました。 総評 同じ著者が書いた『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』を読んでいたので、それと似た内容を想像していましたが、さにあらず。 前半と後半で...
投資本以外

『サイコロジー・オブ・マネー』はお薦めです。

43ヵ国で翻訳され、世界的なベストセラーになっているというので、積読本がテーブルの上などを占拠する中で、期限切れ間際の楽天ポイントを使い購入しました。 サイコロジー・オブ・マネーposted with ヨメレバモーガン・ハウセル/児島 修...
投資本以外

「2040年の未来予測」(成毛眞)を読了

多くの方に読まれている本を読んだので、私の感想を上げておきたいと思います。 なお、著者の成毛眞氏は2000年にマイクロソフト日本法人の社長を退任。同社在籍は約15年で退任してからの方が長く、本書をもって、執筆活動は一休みするとのことです。...
投資本以外

「となりの億り人」(著:大江英樹)にエルが登場

この数年、マネー雑誌やSNSに頻繁に登場するようになった“億り人”という言葉 「1億円以上の金融資産を保有する人」を意味しますが、これは2008年に公開された映画『おくりびと』をもじった言葉です。 各種調査によりますと、「世帯主」100...
投資本以外

普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門

FIRE(ファイア) これはFinancial Independence,Retire Earlyの略で、経済的独立の獲得による早期リタイアを目指すムーブメントのことです。 何を隠そう、私はその達成者の一人ですが、改めて、関連本を頭の整...