資産内容一段と高配当寄りのポートフォリオへ 昨日発表となったJT(日本たばこ)の決算、皆さんはどの様に受け止めたでしょうか?個人的には、想定通りですが、安定感ある内容だと評価しました。今日、このJT株への買いも含めて、全体のポートフォリオから得られる配当が一段と多くなっています。40... 2022.02.15資産内容
資産内容(更新)セミリタイア以降の資産額の推移 備忘録として、簡単ですが2019年1月に退職して以降の資産の推移を実額ではありませんが、変化率などでブログに開示します。資産の定義全ての金融資産(預金+株式などの運用資金+少額のiDeCo:公的年金は含まず)+不動産(外部評価など勘案)から... 2022.01.19資産内容
資産内容【米国株】セクター配分(最新) 私の運用状況については、純粋な運用部分だけを計測・管理するのは面倒なので、総資産(負債がクレジットカードしかないので、ほぼ純資産と同値)の推移を毎日マネーフォワードMEで把握しています。そして、ブログ読者など外部の方に情報開示する際には、登... 2022.01.15資産内容
資産内容【米国株】ポートフォリオ(2021年12月末) セミリタイア3年目の年末の米国株ポートフォリオは、30銘柄で着地しました。NameTicker持株数Weight(%)バンガード・米国増配株式ETFVIG6009.32マイクロソフトMSFT2507.61アマゾン・ドット・コムAMZN257... 2022.01.01資産内容
資産内容【日本株】ポートフォリオ(2021年12月末) 年内の日本株の取引日はまだ残っていますが、12月決算の銘柄の権利取りを取るまでは動かさないことに決めたので、一足早く毎年お約束の年末のポートフォリオをお示ししたいと思います。(米国株は別途記事にします)絞って30銘柄金額の上では圧倒的に米国... 2021.12.26資産内容
資産内容【米国株】投資先の2/3は世界の時価総額トップ100入り 日経の後藤記者が毎月「世界の時価総額」を提供してくれています。こちらの情報を基にして、私の直近の米国株ポートフォリオに組み入れている企業の位置を確認してみました。9月末の投資銘柄数はETFを除いて33銘柄ありますが、このうち22銘柄が「世界... 2021.10.04資産内容
資産内容米国株ポートフォリオを3つの観点から「格付」 私は5月末時点でETF含めて41銘柄の米国株に投資しています。拙著『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』の中で「エル流 米国株選び6つのポイント」をお示ししていますが、この考え方を3つに集約して、この観点からETF... 2021.06.06資産内容
資産内容米国株ポートフォリオの拙著掲載内容との比較 2月に出版した拙著には、私の米国株ポートフォリオ(2020年12月末時点)を掲載しました。ブログ読者やツイッターのフォロワーの方には、その後、適宜、変化をシェアしていますが、ここで改めて主な変化をお示ししておきたいと思います。拙著に掲載した... 2021.05.20資産内容