資産内容– category –
-
米国株 ポートフォリオ計画
最近、バックテストのツールを使って、お遊びするのに凝っています。 前エントリーでは、3つのETFの組み合わせで、多分、市場平均(S&P500)よりも少ないリスク(ボラティリティ)でリターンを上げられる可能性がある例をお示ししました。 https://lev... -
タバコ株に追加投資。ポートフォリオがタバコまみれに?
最近の日本株式市場において、配当利回りの高さで話題に登ることが多いのが、日本たばこ産業(JT)です。 私は最近になって再投資しました。 https://leveraged1.com/investment/post-1667 この時の株価(@3,149円)でも、十分に安いと思っていたのに、3月... -
今更ですが、ポートフォリオ管理(時価更新)を自動化
まだ、そんな事もやっていなかったのか!と呆れられそうですが、やっていませんでした。 何かというと、保有する個別株を管理する際、時価を自動で取り込むあれです。 だって、最近はマネーフォワードが株式に限らず、全てやってくれるので、必要なかった... -
海外個別株の投資は大きく分けると2部構成
この記事は、前に書かれました。 エルです。 あまりこのハンドル(ネーム)で呼ばれることは少ないのですが、久々にブログ読者の方から呼んでいただいたので、使ってみました(笑)。 あまり明確に現在何を保有しているのかブログに最近書いていなかったの... -
ディフェンシブな米国株ポートフォリオ
この記事は、前に書かれました。 私の資産運用において、一番重視しているのは「負けない」ポートフォリオを作ることです。 まず、過去の英国のEU離脱やリーマンショックの様な大きなイベント発生時にも、市場全体に比べ下落幅を相対的に抑制すること。 そ...