雑感雑記– category –
-
ボーナスなんか無くても平気だい!6月は「配当祭り」だった。
セミリタイア1年目のエルです。 6月と言えば、前職の夏のボーナス時期でした。 しかし、当然のことながら仕事を辞めたのでありません。 (注:厳密に正直に申し上げますと「中間賞与」という名目で退職金とあわせて通常の約半額を受け取っています) でも... -
金融庁レポート「高齢社会における資産形成・管理」
エントリー「金融資産5000万円 50歳と30歳では「意味が違う」」で話題となっていたのでリンクだけ貼っておいた金融庁レポート「高齢社会における資産形成・管理」ですが、大きな騒ぎとなっています。挙げ句の果てに麻生金融相が「正式な報告書として受け取... -
金融資産5000万円 50歳と30歳では「意味が違う」
エルです。 今、一番ホットな話題の一つは、金融庁が出した報告書ですね。 高齢社会における資産形成・管理 金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書 老後への備えが2000万円必要とか足りないとか騒いでいるあれです。 個人的には、中身は至極当... -
【Semi-Retired】初めて「失業等給付」を受けました。
エルです。 私は現在「失業」(文字通り、職を失い働いていない)の状態にあります。 普段リタイアしたと投稿している時に、いつも頭に「セミ」と付けているのは、これから就業する可能性がゼロではないためです。 今回はいわゆる「ハローワーク」に通い、... -
日本たばこ産業(JT)の株価推移
個人投資家、中でも配当目当ての投資家の間で人気のあるJT(2914)の最近2年間+αの株価推移を確認しました。 株価(単位:円) 参考(日経平均株価:円) 2017年5月(月末:以下同様) 4,161 19,650.57 2017年6月 3,947 20,033.43 2017年7月 3,834 19,925... -
世界中の金利が低下 なのに高配当株式が売られる不思議
トランプ大統領がまた過激な発言をしたことを受けて、世界経済の先行きが一段と怪しくなってきました。 5/30、米国が今度はメキシコからの全輸入品に対し追加関税を課すと表明したことを受けて世界経済の悪化懸念が一段と強まりました。 このため、株式を...