雑感雑記– category –
-
3月決算の会社の権利付き最終売買日に注意!
エルです。 3月と言えば年度末。会社で働いている人にとっては何かと多忙な月ですね。 私の様にリタイアした人間でも、3月は比較的重要な月です。 日本企業の決算は3月が一番多く、このため、投資先の配当や優待、それに株主総会に参加するための権利を獲... -
コモンズSEEDCap支援先へ「寄付ポートフォリオ」で寄付を行いました。
私が毎月積立投資しているファンドの中では、最も長く積立が続いているのが「コモンズ30ファンド」です。 コモンズ投信という独立系の投信会社がリーマンショック直後の2009年1月19日から運用を開始した日本株のアクティブファンドです。 先日、10周年記... -
配当利回りだけでなく成長性も追求
エルです。 最初、今回の投稿はこんなタイトルで設定しました。 「諦めが悪い私」 ?タイトルだけ見てもさっぱりわからないですね。 何かと言いますと、私の運用スタンスに関することです。 再確認 私の2019年の投資スタンス(基本方針) 昨年12月のエン... -
世界で最も持続可能性の高い100社「2019 Global 100」
ちょっと興味深いものを見つけましたので、ブログ読者の皆様に共有したいと思います。 「Global 100」とは ・カナダのコーポレートナイツ社(Corporate Knights Inc.)が、世界のあらゆる業界の大企業(2019年は約7,500社)を対象に、環境・社会・ガバナン... -
改めてタバコ株・BTIについて考える(雑感)
エルです。 海外個別株投資家の間で、今一番ホットな話題と言えば、クラフト・ハインツの株式「大暴落」。 参考:クラフト・ハインツ株が過去最安値ーブランド力衰退で巨額減損(Bloomberg) そして、ウォーレン・バフェット率いるバークシャー・ハサウェ... -
アジアに拡大するユニクロの工場
先日、かなり久しぶりにUNIQLO擁するファーストリテイリングの株主になりました。 だからというわけではないのですが、UNIQLOでジーンズを2本購入しました。 ユニクロで服をよく買いますが、ジーンズはやはり久しぶり(だって、長持ちするんだもの)だっ...