雑感雑記– category –
-
雑感。2023年2月
2023年も気づけば、あっという間に1月が終わり、私立中学や大学の受験シーズン真っ盛り。 息子も大学受験の前半戦は終わり、残すは今週からの後半戦です。 資産運用 先週、主要な投資先であった日本の海運業界の決算が公表されました。内容はほぼ想定通り... -
「株主総利回り」は使えそう
リンク先のブログ「ろくすけの長期投資の旅」の記事(有価証券報告書のこの指標は地味に使えるかも!?)で気づきました。 有価証券報告書の第一部【企業情報】の「提出会社の経営指標等」の中にある「株主総利回り」という指標の存在と有用性です。 「株... -
テスラへの投資タイミングが良かったみたいです
鬼才イーロン・マスク率いるテスラ(TSLA) 経営者マスクとテスラの動向については、良くも悪くも常に世界中から、注目を集めています。 注目の決算 1/25に決算が発表されました。 (参考)テスラ純利益59%増、10〜12月 単価上昇で過去最高(日経会員限定... -
目利きの個人が選ぶベスト投信 1位には投資せず
投資信託に詳しい「目利きの個人」が年に1度、優れた投資信託を選ぶ「ファンド・オブ・ザ・イヤー2022」が21日に発表された。低コストで全世界に投資できるインデックス(指数連動)型投信の「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)」が4年連続の1... -
久しぶりにダイヤモンド・オンラインに掲載
早いもので、私の初の書籍がこの世に出てから2月で2年になります。 (参考)【ご連絡】初めての本が2月に出ます!(2020/12/2) 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円 posted with ヨメレバ エル ダイヤモンド社 2021年02月11日頃 ... -
雑感。2023年1月
今日から大学入学共通テストが開始され、受験シーズン本番になりましたね。 受験生及び親御さんは、結果が出るまで落ち着かない日々ですね。 何を隠そう、我が家も息子が今年受験です。(何とか、どこか受かってくれ) 資産運用 さて、早くも1月の第2週の...