私見– category –
-
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が「史上最大」の投信に!
日経さんの記事です。 (参考)スリムS&P500、グロソブ抜く(会員限定) 記事抜粋 国内公募投資信託の残高記録が更新された。三菱UFJアセットマネジメントの「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の純資産は28日に5兆7695億円に到達。2008年8月に他のファン... -
モンテカルロ・シミュレーションで20年後の資産を予想
AIは便利ですね 例題として、以下の質問をすると、あっという間に回答が弾き出されました。 Question 金融資産2億円、年間支出1000万円の個人投資家が、S&P500連動の米国株式で運用する場合、20年後の期待リターンをモンテカルロ・シミュレーションを用い... -
将来、トヨタの時価総額を超える日本企業は?
X(旧ツイッター)で、フォロワーの方々に聞いてみました。 トヨタの時価総額を抜く日本企業が出てくるとしたら、どこだと思いますか? 現状の確認 その結果をお伝えする前に、現状(2024/10/11終値ベース)の時価総額上位を改めて確認してみましょう。 1... -
オルカンを全て売却した理由
昨日、SBI証券の新NISA(つみたて投資枠)でフルに投資していたオルカン(全世界株式インデックスファンド)について、全額売却注文を出したので、記録しておきます。 NISA口座を変えたい 元々、私は旧NISAはメイン証券の楽天で投資していました。 ですが... -
中長期投資のために必要な(超)短期取引
エントリー「信用取引の利益も馬鹿にできない」において、私が今年既に信用取引の売買だけで259万円の利益を得ている旨公開しました。 では、私はこの短期取引について、どの様に考えていると思いますか? 目の前に落ちているチャンスを拾っている まず、... -
9月は僅かに資産減少
途中まで「今月こそは増えて着地できそう」と思っていたのに、本当に僅か届きませんでした。 <9月の日米の株価の騰落率> 以下の通り、米国株は上昇しましたが、日本株は下落と対照的な動き 【月間騰落】2024.9 NYダウ +1.85% 5ヵ月連続上昇 SP50...