MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 投資活動

    資産状況サマリーレポートと支払手数料(2017)

    私のメイン証券である楽天証券から「資産状況サマリーレポート」なるものが先月発行されていたので、今日はこれをネタに簡単な記事を書くこととする。 レポート交付対象者 ・楽天証券で投資信託を購入している方が対象 資産状況サマリーレポートの主な内容...
    2018年2月5日
  • 雑感雑記

    70歳のポートフォリオ

    時間潰しに『退職金貧乏』(塚崎公義:祥伝社新書)という本を読みました(満足度★★★☆☆)。 この本は、公的年金の受給開始をできる限り遅くすることを推奨。 70歳まで年金受け取りを我慢すると、その代わりとして、70歳以降の毎月の受給額が42%増額される...
    2018年2月4日
  • 雑感雑記

    保有する日本株ファンド

    この記事は、前に書かれました。 現在、私が投資している日本株のファンド(ただし、一部は海外株にも投資)は以下の4つとなっています。 全てアクティブファンドとなります。(保有金額の大きな順番) <ひふみ投信> ・私のポートフォリオ(投資を始め...
    2018年2月4日
  • 推奨書籍

    2018年1月24冊読んだ中で良かった本

    1月は久しぶりにたくさんの本が読めました。 必ずしも、中身の濃い本ばかりでは無いですけれど 今回は6冊をご紹介します。 <仮想通貨関連> 最初は毎日メディアが賑やかな仮想通貨やその周辺技術に関して書かれた本です。まだ類書をたくさん読んではいま...
    2018年2月3日
  • 投資活動

    SBI 中小型割安成長株ファンド(愛称:jrevive)に再び投資

    日本株アクティブファンドへの投資増強の一環で、定評のある「SBI 中小型割安成長株ファンド」に投資を再開することとしました。(モーニングスターのリンク) このファンドは、SBIと冠が付いていますが、実際の運用は独立系投資顧問会社のエンジェルジャ...
    2018年1月29日
  • 推奨書籍

    2017年157冊読んだ中で、満足度の高い本

    年初の投稿(「2017年の読書活動を振り返る(保存版おまけつき)」)で、お約束していた「昨年読んで良かった本」のまとめ記事です。 あくまで、私にとって満足度の高かった本なので、イコール「オススメ本」ではないですが、一定のクオリティのある本が揃...
    2018年1月20日
1...209210211212213...243
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1