MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
  • 雑感雑記

    最近のインデックスファンドの低コスト競争に関するカンさんのコメントが秀抜

    “Money” by Pictures of Money is licensed under CC BY 2.0 晋陽FPオフィス代表のカン・チュンドさんがブログでとってもいい事を言っていたので、シェアしたいと思います。 ・インデックスファンドの低コスト競争と、商品の持続性はどっちがより重要な...
    2017年2月16日
  • 推奨書籍

    『米中もし戦わば 戦争の地政学』は必読の重要書籍

    1月は15冊読みました。 今回はその中から良かった本を5冊ピックアップしました。当月はどれもオススメです。 『米中もし戦わば 戦争の地政学』(ピーター・ナヴァロ) いきなり、「今読んでおくべき重要図書」のご紹介。トランプ新大統領政権の政策に...
    2017年2月8日
  • 資産内容

    海外個別株の投資は大きく分けると2部構成

    この記事は、前に書かれました。 エルです。 あまりこのハンドル(ネーム)で呼ばれることは少ないのですが、久々にブログ読者の方から呼んでいただいたので、使ってみました(笑)。 あまり明確に現在何を保有しているのかブログに最近書いていなかったの...
    2017年2月5日
  • 投資本

    一番やさしい! 一番くわしい! 個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)活用入門 竹川美奈子

    2017年施行の法改正により、「個人型」確定拠出年金(個人型DC)に今年1月から「60歳未満の人は原則誰でも」加入できるようになりました。 私はこれまでは勤務先に企業年金があり、入りたくても加入できなかったのですが可能となりました。早速、エ...
    2017年2月4日
  • 雑感雑記

    個人型確定拠出年金(iDeCo)は楽天証券に決定

    昨年から準備をしていた確定拠出年金への加入手続きが一歩前進しました。 私は職場の確定給付型年金の加入者であるため、従来は確定拠出年金には「縁のない人」でした。 ところが国が法改正してくれたため、「個人型確定拠出年金」(iDeCo)に加入すること...
    2017年1月31日
  • 推奨書籍

    2016年166冊の中から選んだ「ベスト5」

    昨年は166冊読了した。 私の読書遍歴の中では、特に多くもなく少なくもない、言わば「平均的」な読書量の一年であった。 「量」に関しては「平均」でも、「質」に関しては「平均以下」というのが正直なところ。なので、今回は絞って「5冊のみ」個人的...
    2017年1月15日
1...227228229230231...241
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1