MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 雑感雑記

    米国株取引の手数料(楽天証券)が業界最低水準に引き下げ

    楽天証券は米国株投資を主に行う私のメイン証券です。 利用画面等インターフェースの利便性が、他のネット証券に比べ、優れていることから、取引手数料の割高さに目を瞑って利用してきました。(決して我慢して利用という程のものではありません) それで...
    2016年12月25日
  • 雑感雑記

    【米国株式取引】譲渡益税が発生し円の入金督促を受けた

    前営業日が国内約定日となる米国株式のお取引により、 譲渡益税が発生したため、日本円の預り金が不足しております。 「本日以降の預り金」画面をご確認いただき、 本日から2営業日目までに、日本円での入金、 または、米ドルを円に交換し、不足金を解消し...
    2016年12月24日
  • 投資活動

    【英国株】世界第3位の家庭用品メーカー ユニリーバに投資

    米国株ではありませんが、NY市場に上場しているユニリーバ(UL)に初めて投資(@39.8265ドル)しました。 ウィキペディアの概要を引用しますと、 ユニリーバは、食品、洗剤、ヘアケア、トイレタリーなど家庭用品メーカーであり、オランダとイギリスに本拠...
    2016年12月13日
  • 投資本以外

    『一流の人は、本のどこに線を引いているのか』に私が線を引いた箇所

    元アマゾンのカリスマプロデューサーとして有名な土井英司氏の本の読み方に関する本を読了しました。 読書とは数千行の中から自分の未来を拓く「1行」を見つける行為 一冊の本にはたくさんの文章があるけれども、その全てに価値がなくても、たった1行で...
    2016年12月11日
  • 家計管理

    外国税額控除の準備(手順の確認)

    今年は、投資信託ではなく、個別の外国株式投資を始めました。 それも、少額ではなく、米国株に「多額」(これが、コケると影響大)投資しています。 少し前から、外国株も特定口座の扱いが始まり、保有簿価の管理等から解放され楽チンになりましたが、「...
    2016年11月29日
  • 投資活動

    2016年の資産運用の状況に関する総括的なこと

    まだ、今年2016年が終わるまでには1ヵ月ありますが、今年の資産運用の状況について、思いついたことをメモしておきます。 アセット・アロケーション ・現在、米国株式8割、日本株1割、預金1割の配分となっています。 ・以前、一時保有していた個人...
    2016年11月26日
1...236237238239240...248
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年11月
月火水木金土日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1