-
【米国株】バンガード・米国増配株式ETF VIG に投資
(2020/3/31時点のデータに更新) アメリカのトランプ大統領誕生決定以降、マーケットの流れがすっかり変化しましたね。 変化としては、 ・米国の株価に勢いが出てきた。(連日、NYダウが史上最高値を更新) ・米国における財政支出拡大の思惑等から長期金... -
『ビジネスマンのためのクオリティ・リーディング』(三輪裕範)は必読の読書論
この本は超オススメです。 まずは本書のタイトルにもなっているクオリティ・リーディングの定義から 今はやりの速読術によって「質よりも量」を求める、読書量重視の「クオンティティ・リーディング(quantity reading)ではなく、読書自体の「質」をより... -
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に9回目の投票 #foy2016
毎年の恒例行事ですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」に先ほど投票を済ませました。 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託は... -
『総理』(山口敬之)は絶対お勧めのノンフィクション
幻冬社が出している政治家をテーマにした、今ベストセラーになっている本です。 毎月読んで良かった本をご紹介する定例の記事で紹介する予定でしたが、Amazonのkindle本日替わりセールの対象になっていることから、非常に簡単な紹介で恐縮ですが記事としま... -
『「お金」の考え方』(山崎元・岩城みずほ共著)はお金と人生の解決本
経済評論家の山崎元氏とファイナンシャル・プランナーの岩城みずほ氏の共著となる本を、岩城氏から献本いただき読了しました。 山崎元さんとは面識はあるものの特に親しい関係ではないですが、岩城さんとは時々食事(お酒も伴うことが多い)もする仲です。... -
2016年9月に読んで良かった3冊の本
9月は19冊読了しました。その中で、個人的に比較的満足度が高かった本が3冊ありました。 ・大本営発表 改竄・隠蔽・捏造の太平洋戦争(辻田真佐憲) ・日本農業への正しい絶望法(神門善久) ・男こそアンチエイジング(伊藤和弘) まず、1冊目は『大本...