MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 雑感雑記

    僕の読書における3つの領域

    普段一人称は「私」を使うのですが、たまには「僕」を使ってブログを書いてみたいと思います。 お題は読書に関することです。 私の、じゃなかった僕が読書を行うに際しては、以下の大きく3つの分類を意識して本と向き合っています。 Practical use(実用...
    2016年8月30日
  • 投資に対する考え方

    再度強調したい「アセット・アロケーションよりも重要なこと」

    しばしば、資産運用においては「アセット・アロケーション」(資産配分)が重要であると言われます。 異なる値動きをする資産に分散投資し、長期保有すること。ただし、アセット・アロケーションが投資のリターンを決めるというもの。 私の推奨投資本の一...
    2016年8月22日
  • 雑感雑記

    SMT 米国株配当貴族インデックスオープン に注目

    Twitterで知りました。 (情報提供元) ・日米の配当貴族インデックスファンドが登場(海舟の中で資産設計を ver2.0) ・【連続増配】SMT 日本株配当貴族インデックス・オープンが運用開始するという朗報(一方通行投資で気楽に資産形成。)(リンク切れ)...
    2016年8月14日
  • 雑感雑記

    「国外財産調書」に関する要点は?

    皆さん、「国外財産調書」についてご存知ですか? <制度概要> 日本の居住者は、毎年12月31日の時点で5000万円を超える「国外財産」を保有している場合、その財産の種類、数量及び価額その他必要な事項を記載した「国外財産調書」を翌年の3月1...
    2016年8月6日
  • 投資に対する考え方

    3rd ステージにある私の資産運用

    久しぶりにこの言葉を使うことができます。 「資産運用が好調」 過去最高値を更新する米国株、円安・ドル高による為替益(円換算額の増加)を主因に、金融資産が「過去最高」の金額となっています。 今年は年初からの世界的な株安の影響により、去年の年末...
    2016年7月22日
  • 投資活動

    【米国株】ついに、Amazon.com(AMZN)に投資!

    恐らく、私が日常生活で一番お世話になっている企業のアマゾン・ドット・コムに、ついに投資しました。 今から10年ほど前にも投資していたことがあるので、ちょっと大袈裟ですかね。 その頃から、株価は相当上がっている中での、再投資となります。 拡大す...
    2016年7月22日
1...237238239240241...247
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年9月
月火水木金土日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
« 8月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1