雑感雑記拙著発売から1年が経過 おかげ様で、昨年ダイヤモンド社から出版した『英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円』が本日で丸1年となりました。 英語力・知識ゼロから始める! 【エル式】 米国株投資で1億円posted with ヨメレバエル ... 2022.02.10雑感雑記
雑感雑記最近、購入したオーディオ製品 自宅で過ごす時間の多いセミリタイア生活では、サラリーマン時代よりもさらに家で快適に過ごすことが出来るかどうかが、クオリティー・オブ・ライフにとって重要になってきます。 私にとって3度の飯よりも好きな音楽鑑賞(参考:私の3大趣味(本と映... 2022.02.06雑感雑記
雑感雑記新聞の効用 最近(本当のごく最近)、紙の新聞に目を通すようにしています。 改めて、紙の新聞の良さについて、書きます。 日経電子版を愛用 私のツイッターのフォロワーの方はよくご存知だと思いますが、1年365日、起床し、歯を磨き(食事「前」で... 2022.02.06雑感雑記
投資本以外『GAFA next stage』読了 話題本だったので、発売早々に購入していましたが、少し寝かして本日読了しました。 総評 同じ著者が書いた『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』を読んでいたので、それと似た内容を想像していましたが、さにあらず。 前... 2022.02.05投資本以外
投資活動VOO買付の記録 エントリー「配当・分配金によるVOOへの投資がスタート!」の通り、米国株・債券(個別株・ETF)からの配当金・分配金をバンガードのVOOに投じる取り組みがスタートしました。 せっかくですので、この買付の経緯をブログにもメモとして残して... 2022.02.05投資活動
配当金配当金獲得力(2022年2月) 昨年、「現在のポートフォリオの配当金獲得力」(2021/5/23)という記事を書いたことがあります。 この記事の概要としては ・家族4人、配当だけでは生きていけない。よって、キャピタル・ゲイン、つまり資産売却で賄っている ・投... 2022.02.04配当金
投資活動配当・分配金によるVOOへの投資がスタート! 先日の記事(大きく変わった米国株ポートフォリオを概説)にてお伝えしていた通りですが、本日入金となった分配金を用いて、早速、バンガードのS&P500指数に連動する海外ETFであるVOOに1株注文(成行)しました。 ちなみに、本日... 2022.02.03投資活動
投資活動2022年の資産は大幅減少してスタートするも3月に最高に復元 今年も私の総資産(注記参照)の増加状況を月次で確認していきます。 月 増加率(%) 備考 1月 -7.2 2月 -1.2 3月 +10.0 4月 -4.2% 主... 2022.02.01投資活動