前回「【Semi-Retired】リタイアに向けた金銭計算(エルの場合)」の続編。
リタイア時期が早まると、年金の受給金額が減ることを試算に加味していなかったので、より現実的な数値で試算をし直した。
前提条件
・(セミ)リタイア開始 53歳
・退職金 53歳時に一時金を2,000万円受領
・保有金融資産 現在保有している金額を53歳時に同額保有しているものと仮定
・運用利回り 下記表の通り3〜5%の複数のパターンで算出
・年金支給開始までの年間支出額 非開示(現在よりも少し支出を引き締める前提)
・年金受給開始後からの年間支出額 下記表の通り300〜500万円の複数の数値で算出
・年金受給開始年齢 65歳
・受給年金の月額 20万円(夫婦合計:厳しめの試算)
・年間インフレ率 簡略化のため0%とする。
・なお、家族構成等管理人のプロフィールを知りたい方は→「プロフィール」
試算結果(生存可能年齢)
横軸:年間支出額
縦軸:運用利回り |
300万円 | 400万円 | 500万円 |
3% | 100歳以上 | 86歳 | 76歳 |
4% | 同上 | 107歳 | 83歳 |
5% | 同上 | 100歳以上 | 97歳 |
・試算は「逃げ切り計算機」を活用
コメント
・まず表の見方だが、前提条件の通り53歳で(セミ)リタイアして、64歳までは給与収入はゼロ(資産運用もしくは金融資産の取り崩しで賄う)、65歳から月20万円の年金収入がある場合、例えば、運用利回り4%で65歳以降毎年400万円の支出のケースだと107歳までお金は持つ計算となる。
・前回は夫婦で合計25万円(月)の年金が入る計算をしたが、60歳まで働かず途中で仕事をやめると年金の金額が減ることを失念していたので、年金額の部分を下方修正した。
・それでも、贅沢をしなければ、特別出費(親の介護等)が大きくない限り、お金の面ではなんとかなりそうだ。
I hope you like it.
【Semi-Retired】資産を取り崩して生きていく
エルです。 休日の午後、ネットサーフィンをしていたら、大変役に立つツールを発見しましたので、【L】米国株投資実践日記の読者の方にもシェアします。 見つけたお宝:資産を取り崩すなら(日経×TECH) リタイアして、給与収入ではなく、基本、すで...