いよいよ、セミリタイア生活が始まった!

geralt / Pixabay

エルです。

ついにサラリーマン生活に終わりの時がやってきました。

働く(仕事をする)ことを未来永劫やめるとまでは、断言出来ないことから「セミ」と付けていますが、当面、金銭目的で働くことはないでしょう。(この「当面」がどれくらいの期間を指すのかは、自分でもよくわかりませんが)

このセミリタイア生活が始まるにあたり、以下のことを考えています。

目次

やめること

仕事を辞めたのが一番重要な「やめたこと」ですが、他にもいろいろと「やめたい」
・無駄な新聞・雑誌の購読(これまで職域の斡旋で読みたくないのに購読していたもの)
・意味のない呑み会

整理すること

「やめること」に似た内容ですが、以下を考えています。(少し前から着手)
・銀行口座/証券口座
・書籍(積ん読・読了したもの)
・音楽CD
・保険
・クレジットカード
・ブログの過去記事
・衣服→「ユニクロの衣料をリサイクル
・支払い口座(の集約)

始めること

・山登り
・会社設立等の研究
・本を書く準備(先のこととして)

レベルアップすること

・ブログ(頻度を増やす、日によってテーマを決める等)→ブログ「米国株」村においてPVランキングNo.1に復帰

やり方を変えること

・資産運用(保守的にする、配当重視、トレーディングは限定、積立の見直し、iDeCo金額変更)

考える

・息子の将来
・ランチのとり方(費用の抑制)

再チャレンジ

・英語

機会を増やす

・映画館に行く回数
・国内旅行
・海外旅行(参考:海外渡航先一覧(国・都市名)
・美術館等巡り
・各種イベントへの参加
・妻とのコミュニケーション
・妻との外食
・スポーツ観戦(Bリーグ等)
・母校への訪問
・学生時代の友人との交友
・元職場の同期との交友
・株主総会に行く(参考:6月と言えば「株主総会です。

支払いを減らすもの(減るもの)

・無駄な呑み会代
・クリーニング代
・スーツ代
・通勤で使っていたグリーン料金

他にも、いろいろと考え中です。

I hope you like it.

セミリタイアしてから6年が経過しました。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • エルさん、セミリタイヤおめでとう御座います!羨ましい限りです。
    私は、エルさんが単身赴任されていた頃からの読者で、いつも膨大な読書量に圧倒され、紹介される書籍を参考にさせてもらっておりました。仕事もお忙しそうで、まだバリバリでお若いエルさんが、セミリタイヤされるとは思ってもみませんでした。
    でも、サラリーマンなら可能であれば早めにリタイヤして他人のそれではなく自分のジャッジで行動してみたいですよね。
    今回の記事の中で、機会を増やすの内容がまさに私も思っていた夢そのものだったので、笑ってしまいました。サラリーマンの思うことは年齢に関係なく同じなんですね。
    これからもブログを楽しみにしております。
    セミリタイヤの成功、心よりお祈り申し上げます。

    • 時次郎さん

      ブログをお読みいただきありがとうございます。

      そう。思い切って、リタイアしました。「機会を増やす」で挙げたものは、必ず実行します。時次郎さんにも、チャンスが来ることをお祈り申し上げます。

コメントする

CAPTCHA


目次