セミリタイア– tag –
-
【大公開】退職してから今までの運用の稼ぎ
投資ブログは、運用の調子が悪い方が失敗をネタに出来るので、実は都合がいいのですが、今年は今のところ内外の株式市場の調子が良いので、少し切り口を変えて、もう少し長いスパンの記事を考えてみました。 ズバリ、私がサラリーマンを辞めて、専業投資家... -
セミリタイア4年目の2022年を総括
改めて、明けましておめでとうございます。 毎年恒例となりましたが、2022年の私エルの「総括」をします。 年初に掲げた計画も確認しながら、振り返ります。 資産運用 エントリー「今後の資産運用とブログ運営の基本方針について」で述べた考えに沿って「... -
給与収入「ゼロ」でクレカ作れた
2019年に早期退職し、30年近く続いた「毎月給料をもらう生活」をやめてから丸4年が経とうとしています。 今回、仕事を辞める前から、果たして可能かどうか心配?否、好奇心を持っていたクレジットカードの新規申請にチャレンジし、見事、審査がすんなり通... -
カン・チュンドさんの近著とオフ会
ブログではまだ取り上げていなかったですが、ツイッターに適宜更新状況をお流している「エルの本棚」でお伝えしている通り、FPのカン・チュンドさんの8月末に電子版のみで発売された本を早々に読みました。 本の概要 こちらの本『つみたて投資の終わり方』... -
リベ大「人生逃げ切り計算機」は使える
お金のリテラシーの基本を身につけるための好適な本として、超ベストセラーになっているのが『本当の自由を手に入れる お金の大学』 本当の自由を手に入れる お金の大学posted with ヨメレバ両@リベ大学長 朝日新聞出版 2020年06月19日頃 楽天ブックスで... -
住民税を支払って感じたこと
現在住んでいるところの行政から、市民税・県民税納税通知書(納付書)が届きました。 支払いは均等割のみ 私の昨年の収入などについては、以下の過去記事もご参照ください。 (参考)2021年分の確定申告が完了! 確定申告上は、本を出版したことに伴う印...