セミリタイア– tag –
-
令和2年の課税所得をマイナポータルで確認
皆さんはマイナンバーカードをもう取得しましたか? 人によっては、個人の重要なデータを紐づけるものなので、情報管理(セキュリティ確保)の観点などから、通知カードのまま、まだカードを受け取っていない人も多いようです。 もちろん、この中には忙し... -
国民健康保険料納入通知書(令和3年度)が届く
昨日の記事「住民税が「ゼロ」になりました。」において言及していた国民健康保険ですが、今日、保険料の納入通知書が届きました。 昨年に比べ半減か!? 開封すると、年間保険料額の箇所に「145,800円」の文字 昨年は30万円台の支払いだったので「おぉ!... -
住民税が「ゼロ」になりました。
昨年、住民税の支払いが「激減」:これで生活が楽になります。という記事を書いたときは、瞬間的にバズりましたが、今回は「あら、そうなんだ」という受け止めだと思いますので、さらっと記録しておきます。 住民税の納税・決定通知書は届かない まず、こ... -
【速報】令和3年分の住民税がゼロになる見込み
先日、2020年分の確定申告が完了!という記事をあげました。 この確定申告(私の場合、還付申請なのでこのタイミングで可能)の後、住民税について「申告不要」手続を行えば、昨年の私の所得にかかる手続は完了します。 (参考)住民税「申告不要」手続き... -
そろそろ「年収」の着地点を決める時期
「皆さん、年収は多い方がいいですか?」 いきなりの質問に面食らった人もいると思いますが、「そりゃあ、多い方が良いに決まっているだろ」というのが普通でしょう。 でも、私の場合は必ずしもそうではありません。 給与生活者・自営業との違い サラリー... -
私の「推定寿命」は94歳!
『DIE WITH ZERO』という本の中で、「寿命計算機」なるものの存在を知りました。 知ったら、即調べるのが「エル流」 早速、いくつか検索して使いやすかったのが以下のサイトです。 (参考)寿命計算 計算不要!あなたの寿命を計算します。 人気番組「世界...