セミリタイア– tag –
-
セミリタイアの準備・実施に関する記事(まとめ)
2019年1月にセミリタイアしたエルです。 30年近く勤めたサラリーマン稼業から足を洗い、それから時間が経ちましたので、私が仕事を辞める前から書いていた記事含めてセミリタイア・早期退職に関する記事をまとめてみました。 なお、この後に書く記事も主要... -
月曜日を迎える気持ちに変化
ただ今、日曜日の夜7時ごろ 妻は仕事で帰りが遅いため、息子たちと「今晩の晩飯どうする?サイゼリヤ?CoCo壱?イオンの弁当?」みたいな会話をしているところです。 さて、以前「セミリタイアすると月曜日の朝が嬉しい」という記事を書いたことがあります... -
【Semi-Retired】健康保険の切り替えが完了
エントリー「【Semi-Retired】税金・健康保険に関する話題など」の続きです。 今年1月早々に確定申告(正確には「還付」を受けるための申告)を行い、2月に還付を受けたこと、マイナンバーカードを受領したこと、そして、前職の健康保険(任意継続)から「... -
住民税「申告不要」手続き:練馬区の説明がわかりやすい!
現在、確定申告シーズンの真っ最中ですね。 私はエントリー「【Semi-Retired】税金・健康保険に関する話題など」にある通り、先週税金の「還付」を無事受けたところです。 さて、比較的最近、個人投資家の間では、静かにホットな話題(なんという日本語や... -
【Semi-Retired】税金・健康保険に関する話題など
今日は「雑感雑記」です。 還付金が入ったヤァ!ヤァ!ヤァ! 1月早々に気合を入れて、最速で所得税の申告をしていましたが待望の還付金が今週入金となりました。 (参考)最速!2019年分の確定申告が終了 もう少し待てば寄附金控除とかで上乗せできたかも... -
【配当金生活者の必読書】バリュー投資家のための「米国株」データ分析(ひろめ・著)
発売前から注目し、アマゾンで予約注文していた本書。 バリュー投資家のための「米国株」データ分析:ひと握りの優良株が割安になるときの見分け方(ひろめ・著) 手に入れて、今回は「気になる箇所」から最後まで読み終えました。 はい。私のようなリタイ...