2018年8月– date –
-
(日本株式)個別株を全て売却
今週、金額は増減させながらも、キープしていた日本株式(個別株)を全て(例外なく)売却しました。 私の日本株の取引履歴 私の投資始めは、日本株個別株でした。そして、過去30年近い取引歴の中で、最も「売買金額」が多く、「(累計)保有期間」が長く... -
(ひふみ投信)純資産残高増加の運用に与える影響について公式回答
レオス・キャピタルワークスが運用する「ひふみ投信」の2018年8月度中間報告「ひふみのあゆみ」において、 Q 純資産残高が増えることによる運用の難しさはありますか? との質問に対する回答が掲載されていました。 先日、弊ブログではエントリー「ひふみ... -
トルコ株式ETFに続きゴールドのETFに資金投下
エルです。 先日、と言っても今月の話ですがトルコ株式に投資しました。 https://leveraged1.com/investment/tur 方法は米国市場に上場する海外ETFを通じて。 第一投は20万円相当でしたが、その後2回に分けて追加投資し現在は時価で70万円程度の残高となっ... -
俺の考える「保守的」な企業群はこれだ
エルです。 普段、僕と書くのも苦手な私なので、公開される文書に「俺」と書くのは、超抵抗がありますが、人目を引くための小細工です(笑) さて、早速、本題。 エルの米国ポートフォリオの中で、中核を占めるのが、ディフェンシブな企業群です。 一般的... -
2018年4月読んで良かった3冊
2018年3月のおススメ本の続きです。 https://leveraged1.com/book-review/recommended-books/march-2018 「バブル」の理解が深まる一冊 この本は今から10年前の9月に読んだ本です。ちょうど、リーマンショックが起こる直前ですが既にサブプライムローンの... -
記念すべき「ブログ第一声」
「レバレッジ投資開始!」 これが、当ブログのタイトル変更前のレバレッジ投資実践日記(2007/12/23開始)の記念すべき最初の記事のタイトルでした。 そして、その内容は以下の通りでした。 大胆にも住宅ローンで借りたお金を元手に国際分散投資を行って、...