2018年– date –
-
予算1000万円の日本株ポートフォリオ
エルです。 弊ブログのブログタイトルに「米国株」と入れている通り、私の投資の主軸は米国株です。 世界株式市場に占める米国株の時価総額の割合よりも、大きなウエイトで米国に投資しています。 でも、100%でないとしたら、他に投資をしているわけであり... -
米国株 ポートフォリオ計画
最近、バックテストのツールを使って、お遊びするのに凝っています。 前エントリーでは、3つのETFの組み合わせで、多分、市場平均(S&P500)よりも少ないリスク(ボラティリティ)でリターンを上げられる可能性がある例をお示ししました。 https://lev... -
たった3つのETFでS&P500を軽々と打ちのめす方法
(データを更新) エルです。 足元、マーケットが復調してきましたね。 おかげさまで、エルの運用も順調です。 さて、過去最高水準の金融資産を「できるだけ少ないリスクで、より高いリターンを獲得する」ためには、どうしたら良いのか研究してきました(... -
私が株式投資が好きなわけ
私は投資、とりわけ、株式投資が大好きです。 世の中では、投資のことを考えるのが手間だとか、無駄だとか言う人が多いですね。 あるいは、運用でお金を増やすのはある「目的」を達成するための「手段」に過ぎないので、時間をなるべくかけずに「効率的」... -
今、生活必需品セクターが狙い目(2018年4月)
昨年まで、株価の上では調子の良くなかった生活必需品セクターですが、そろそろ投資チャンスが到来したのではないか。 そんな風にエルは考えています。 米国の生活必需品セクターに投資するETFに「バンガード・米国生活必需品セクターETF」(VDC)というも... -
投資活動(2018/1/1から4/6)
弊ブログは投資ブログで、活発に投資しているのですが、人様にお示しできる様な特別良い投資アイデアもパフォーマンスも今年に入ってからなかったので、足元のブログ更新はやや途絶え気味でした。(それと、プライベートでも滅入ることが多かったので・・...