2020年9月– date –
-
2021年から再び「一般NISA」に変更します。
先日のエントリー「マネックス証券に口座を「再」開設」の末尾でも、芽出ししていましたが、つみたてNISAをやめた後、一般NISAで一定額投資することを考えています。 改めて「一般NISA」とは 最近は、投資対象が投資信託に限定されている「つみたてNISA」... -
【米国株】9月の取引
先日行った調査結果(【必見】2009年に投資した1万ドルがこんなに増えるなんて!!)などを踏まえたものです。 「最強の10銘柄」のウエイトを高めることが主な狙いです。 https://leveraged1.com/personal-opinion/miscellaneous-thoughts/post-7241 全売... -
投資先の「監査法人」がどこか確認していますか?
エルです。 企業の大小、上場・非上場にかかわらず、企業の不祥事や粉飾決算などは無くなりませんね。 今日もNutsというジャスダック上場の企業が、とんでもない不祥事の調査結果を公表していました。 私はこれまでこの会社のことを全然知らなかったの... -
マネックス証券に口座を「再」開設
以前、金融機関の口座全般を整理した際、口座を閉じていたマネックス証券ですが、再び開設に至りましたので、簡単に記録しておきます。 マネックス証券で投資を始めるメリット まず、マネックス証券を使うメリットは当社自身では以下を挙げています。 当社... -
ジム・クレイマーの投資クラブに入会
米国株の個別株投資の間では有名なジム・クレイマー。その彼が運営する投資クラブ「Action Alerts PLUS」の会員になりましたので、簡単にご紹介したいと思います。 ジム・クレイマーって誰? 1955年生まれ。ゴールドマン・サックスを経て、ヘッジファンド... -
米国株投資家なら利用したい3つのサイト
先日の記事「海外へ向かう日本の個人マネー」にもある通り、米国株投資家が増えています。 そこで、私が米国株投資家(個別株・ETF)にオススメする情報源として3つのサイト(全て海外サイト)をご紹介したいと思います。 finviz.com まず、最初にご紹介し...