2022年1月– date –
-
「最強の10銘柄」への投資の好機かもしれない(2022年1月)
昨日の米国株はS&P500が2.4%上昇するなど、久しぶりに気持ち良い上げとなりましたね。 今月、目減りが続いていた私の資産(全体)も今週はプラスで終えることができ、少しホッとしています。 「最強の10銘柄」も1月は下がっている 1/28終値時点と今月... -
確定申告の還付金が過去最速で入金!
今年1/6の電子申告(参考:2021年分の確定申告が完了!)にかかる還付金が、本日、指定銀行口座に振り込まれました。 納税する方ではなく、還付金を受けるための申告は1月から可能であるため、今年は過去の申告の中でも一番早い時期に行いましたが、還付に... -
久しぶりにKindle本セールを紹介
仕事を辞めてから、家では紙の本を読んでいて、最近はすっかりKindle本は読まなくなりました。 以前は、逆にKindle本ばかりのときもあったのですけどね さて、読者の中には、Kindle本が安いし便利だし、普段はこればっかりという方もいると思いますので、... -
『サイコロジー・オブ・マネー』はお薦めです。
43ヵ国で翻訳され、世界的なベストセラーになっているというので、積読本がテーブルの上などを占拠する中で、期限切れ間際の楽天ポイントを使い購入しました。 サイコロジー・オブ・マネーposted with ヨメレバモーガン・ハウセル/児島 修 ダイヤモンド社... -
【楽天証券】「資産状況サマリーレポート2021」はぜひ確認しよう
この記事は楽天証券で投資している人しか関係のない記事となります。 (昨年の記事)【楽天証券】「資産状況サマリーレポート2020」を確認 「資産状況サマリーレポート」とは? ・これは、楽天証券が投資信託を購入している人を対象として、投資信託以外の... -
投資の基本に忠実に
皆さん、おはようございます。こんにちは、こんばんは 2022年に入り、内外の株式市場が軟調です。 まだ、このくらいですと「普通」に「よくある」程度の下げです。 でも、中には過度なリスクを取っていた人や、投資を始めて間もない人の中には動揺している...