2022年1月– date –
-
日経マネー(2022年3月号)に掲載されました。
昨年もたくさん掲載いただいた日経マネーさんに2022年最初の掲載となりました。 今回発売号のメインの特集は「高配当株&優待株」です。 私はこの特集のPart2(日米の連続増配株で着実に儲ける)の箇所で、ブロガー仲間の「たぱぞう」さんと一緒に掲載され... -
(更新)セミリタイア以降の資産額の推移
備忘録として、簡単ですが2019年1月に退職して以降の資産の推移を実額ではありませんが、変化率などでブログに開示します。 資産の定義 全ての金融資産(預金+株式などの運用資金+少額のiDeCo:公的年金は含まず)+不動産(外部評価など勘案)から負債... -
J-REITにそろりと投資(2022年1月)
今から2年近く前ですが、いわゆる「コロナショック」の頃、内外の株式市場以上に乱高下したものがありました。 それが、J-REIT、日本の不動産の上場投資信託です。 2020年3月、初めて実践した信用取引も活用して短期間で効率よくリターンを上げた経験があ... -
大きく変わった米国株ポートフォリオを概説
昨日の投稿(【米国株】セクター配分(最新))で少し芽出ししていますが、今月に大きく変えた米国株(含む債券)への投資状況について、もう少し詳しく解説します。 なお、以下の内容はあくまで米国市場への個別株・ETFでの投資状況についてであり、これ... -
【米国株】セクター配分(最新)
私の運用状況については、純粋な運用部分だけを計測・管理するのは面倒なので、総資産(負債がクレジットカードしかないので、ほぼ純資産と同値)の推移を毎日マネーフォワードMEで把握しています。 そして、ブログ読者など外部の方に情報開示する際には、... -
セゾン投信が「セゾン共創日本ファンド」を設定します。
今週、久しぶりにセゾン投信さんからブロガーミーティングの招聘があり、参加しましたので、その内容を簡単にですが、ご紹介したいと思います。 内容は2022/1/21から当初募集開始され、2/1設定予定の「セゾン共創日本ファンド」に関するものでした。 新フ...