2022年– date –
-
米国株が久しぶりに反発
今週は、週半ばに所用で長野県に出かけていました。 ちょうど、善光寺の7年に一度の「御開帳」の時期に重なり、参拝もしてきました。 昨日の米国株、主要株は気持ちいいくらいの上昇を見せましたね 今週、終わってみると 米国株の週間騰落率は以下の通り、... -
瀬戸内国際芸術祭2022「春」に参加
先日の記事(参考:米国株の下げは続きますが旅に出ます。)で少しお伝えしていましたが、香川県に単身赴任している友人の近況伺いを兼ねて、関東から私以外に1名、関西から1名が合流して、4/14から開催していた「瀬戸内国際芸術祭2022」の会期「春」に参... -
投資本の売れ行きと株価の関係
ここのところ、米国株については「歴史的」に不調という状況が連日メディアを賑わせています。 昨日の投稿(参考:長期下落相場でも視点をより長期にすると景色が変わる)でも書いた通り、NYダウは8週連続の下落で、これは1932年以来90年ぶりの連続下落記... -
長期下落相場でも視点をより長期にすると景色が変わる
今週も米国株は下げて終わりました。 (参考)NYダウ、90年ぶり8週連続下落 引き締め警戒で株安続く(日経電子版) 日経によれば、長い歴史を有するNYダウは8週連続の下落で、これは1932年以来90年ぶりの連続下落記録とのことです。 ナスダック総合とS&P5... -
ソニー生命「変額保険」の状況について
以前ブログで取り上げた記事のアップデートです。 (参考)(更新)ソニー生命「変額保険」が目論見通りとなっている件 契約内容など 契約内容 ・契約日:2008年5月1日 ・契約者および被保険者:私 ・主契約:変額保険(終身型)10年払込済A ・基本保険金... -
米国株の下げは続きますが旅に出ます。
少し前の投稿(参考:ドル高で助かった。)に書きましたが、年初から4月までの米国株のパフォーマンスは、この期間としては1939年以来「最悪」というくらいの酷さでした。 そして、この状況は基本的に5月に入っても継続しており、今週も主要3指数揃って下...