エル– Author –
-
【米国株】かつて時価総額No.1のシスコシステムズ(CSCO)に投資
「絶対欲しい米国株5選」(削除済) 早速、一番上のやつに狙いを定め、成り行きで昨日捕獲しました。(@32.7565ドル) あのITバブル期の2000年、一時的とはいえ時価総額が「世界一」になったこともある通信機器の最大手です。 業績は堅調。昨日の時点... -
米国会社四季報(2017 春夏号)の読み方
最近、米国株投資を本格的に行う様になってから、日本の『会社四季報』の米国版に相当する『米国会社四季報』を購入するようになった。 税込で3240円と結構いい値段することと、毎号それほど大きな変化があるわけでもないので、1年に1度購入すること... -
【米国株】ロッキード・マーチン(LMT)に投資した理由(わけ)
2017年2月に米国のカンパニーXに投資しました。 もちろん、そんな名前の会社はなく、その正体はロッキード・マーチン社(LMT)のことです。 当初投資をした際、 ・既往ポートフォリオにはない業界 ・リスク分散には資する投資だと判断していますが、具体的... -
積立NISAでなく現行NISAを優先して使う方針
先週の金曜日に金融庁が一般の個人投資家を招いて「積立NISA」の説明会を開催しました。(なんと、その会議室で22:10まで懇親会も開催:はちどうきゅうどうさんが時刻を記録) 「現行」NISAでさえ、いまだに一般人に十分に浸透していないのに、また「新し... -
【米国株】VISA(V)の株主になりました。
以前から投資したいと、ずっと思っていたVISA(V)に投資しました。(250株@88.97ドル) 本当はもっと株価が下げた時に投資できれば良いのでしょうけど、あまり考えずに男らしくいきました。 VISAと言えば、ウォーレン・バフェットがよく口にするE... -
山崎元氏の「新入社員向けスピーチ原稿」に賛同
ダイヤモンド・オンラインを読んでいたら「新入社員へ贈る、極めて正直な入社式スピーチ原稿」(山崎元のマルチスコープ)というものがあった。 これは、山崎氏がどこかの企業の入社式の来賓にでも呼ばれたことを想定して、新入社員向けに書いた「スピーチ...