MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 書評(読書メモ)
  3. 推奨書籍

推奨書籍– category –

書評(読書メモ)推奨書籍
  • 推奨書籍

    2024年読んで良かった本

    今年読んだ本の中から、私が良かった本をご紹介します。 ビジネス・投資 弱い円の正体 仮面の黒字国・日本 弱い円の正体 仮面の黒字国・日本posted with ヨメレバ唐鎌大輔 日経BP 日本経済新聞出版 2024年07月10日頃 楽天ブックスで購入Amazonで購入 ド...
    2024年12月30日
  • 推奨書籍

    2023年に読んで良かった10冊

    年末年始の「恒例記事」でまだ終えていなかったものです。 昨年読んだ80冊(私としては母集団が少ない)の中から、10冊を選んで「2023年の10冊」としてご紹介します。 国家は巨大ITに勝てるのか グーグル、アップル、アマゾン、マイクロソフト 本書はこ...
    2024年1月4日
  • 推奨書籍

    2022年に読んだ中から選んだ5冊

    2022年もいよいよ終わりが近くなりました。 今日は今年読んだ77冊(私としては母集団が少ない)の中から、5冊を選んで「今年の5冊」としてご紹介します。 ちなみに、今年読んだページ数は累計21,307ページでした。 お金のむこうに人がいる これは友人がオ...
    2022年12月30日
  • 推奨書籍

    知らないと損する年金の真実

    掲題と同名タイトルの新書を読んだので、ご紹介します。 知らないと損する年金の真実 - 2022年「新年金制度」対応 -posted with ヨメレバ大江 英樹 ワニブックス 2021年10月08日頃 楽天ブックスで購入楽天koboで購入Amazonで購入Kindleで購入 著者は「とな...
    2022年1月9日
  • 推奨書籍

    2021年に読んだ本の中から選んだ3冊

    仕事をやめてから、何故だか本を読む数が減っています。 2021年は結局、わずか66冊読了で終わりました。 この少ない母集団の中で、敢えて3冊に絞って今年は恒例の良かった本を選んでみました。 機関投資家だけが知っている「予想」のいらない株式投資法 資...
    2021年12月31日
  • 推奨書籍

    『中国に侵略されたアメリカ』は現代社会を知る上で読むべき

    「情報社会」と言われて久しい現代 確かに情報の「量」は非常に多くなった。しかし、まさに「玉石混交」 どの情報が確かで価値があり、どの情報はデタラメで無視すべきか これを見極めるには、かなりのリテラシーが必要だ。 そして、情報は必ずしも、全て...
    2021年10月10日
123...10
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2020年1月
月火水木金土日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031 
« 12月 2月 »
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1