投資活動– category –
-
(追記あり)「一か八か」ファンド(200万円コース)も始めました。
少し前の投稿に「一か八か」ファンド(100万円コース)というものがありました。 私が有償で運用に関してプロのアドバイスを受けているサービス(メルマガ)の中で、紹介されていた短期(2021年五輪閉会式まで)で大きな上昇を狙う企画です。 私が4月末に... -
【米国株】投資先のご紹介(ヘルスケアセクター)
現在、70銘柄に投資している米国株ポートフォリオについて、順番にご紹介しています。 今回は第4回【米国株】投資先のご紹介(資本財セクター)に続く第5回です。 本日はヘルスケアセクターの銘柄をご紹介します。 ディフェンシブかつ時には攻撃的にもなる... -
【米国株】投資先のご紹介(資本財セクター)
現在、70銘柄と多数に投資している米国株ポートフォリオについて、順番にご紹介しています。 今回は第3回【米国株】投資先のご紹介(一般消費財セクター)に続く第4回です。 本日はマイ・米国株ポートフォリオの中で4番目にウエイトの大きな資本財セクター... -
信用取引も分散投資
信用取引歴、わずか2ヵ月(since2020/3)の私ですが、今回は信用取引の活用状況について記事にしてみましょう。 30年近い株式取引歴あるも信用取引の経験はなかった ・このブログの旧称は「レバレッジ投資実践日記」でしたが、このレバレッジ投資は住宅ロ... -
【米国株】投資先のご紹介(一般消費財セクター)
現在、70銘柄と多数に投資している米国株ポートフォリオについて、順番にご紹介しています。 今回は第2回【米国株】投資先のご紹介(生活必需品セクター)に続く第3回です。 本日はマイ・米国株ポートフォリオの中で3番目にウエイトの大きな一般消費財セク... -
現在の資産運用がしっくりくる
機動的な運用、変幻自在な運用・・・ 表現を変えると、落ち着きのない運用、ポリシーのない運用・・・ はい。何とでも呼んでください。 それが、私の資産運用でした。 シリーズ「投資を開始して27年」(2017年時点) ・投資を開始して27年。これまでの経緯...