投資活動– category –
-
【米国株】投資先のご紹介(生活必需品セクター)
現在、70銘柄と多数に投資している米国株ポートフォリオについて、順番にご紹介しています。 今回は第1回【米国株】投資先のご紹介(ITセクター)に続く第2回です。 本日はマイ・米国株ポートフォリオの中でITセクターとシェア争いをしている生活必需品セ... -
シンガポールの銀行株式(DBS)を全て売却
昨年、息子と二人でシンガポールに旅行しました。 (参考)「新嘉坡」訪問記録 その際、現地でよく見かけたのがシンガポールを代表する金融機関DBS銀行です。私はこのDBS銀行を傘下に持つDBSグループ・ホールディングス株式に投資していたのですが、本日売... -
【米国株】投資先のご紹介(ITセクター)
今日から、米国株の投資先について、簡単にご紹介していきます。 第1回は5/18現在で最大のウエイト(21.46%)を占める情報技術セクターです。 セクターの割合はボトムアップの積み上げ結果 最初にお断りですが、便宜上(管理上)、現在投資している米国株... -
【資産残高】一気に過去最高回復するか、それとも反落するか
エルです。 3月に「2020年末に資産評価額が元に戻れば御の字か」という投稿をしました。 新型コロナウイルスの出現を受けて、評価額が大幅に減少した資産が年末に元の水準(2019年末)に戻れば「御の字」という内容でした。 幸いなことに、いろいろ悪戦苦... -
(追記あり)「一か八か」ファンド(100万円コース)
一般公開されたので、ブログ記事とします。 (参考)【東京2020 一か八かファンド】に込めた想い by yamamoto(みんなの運用会議) 私が日本株の一部について、プロの助言を受けて「ポートフォリオ運用」をしていることは、これまで何度も書いてきました... -
新型コロナウイルス影響下の資産運用を総括(前半バージョン)
ゴールデン・ウィークで日本の株式市場もお休みですが、ここで、新型コロナウイルスで大きく揺れたマーケットと私の資産運用を振り返ってみます。 新型コロナウイルスの影響は、これからも続くので、一旦「前半バージョン」としておきます。 主要株式指数...