投資活動– category –
-
【米国株】僅か2週間で大きく変化。生活必需品のウエイトがUP!
昨日、最近流行りのオンライン呑み会があったのですが、その前に少し時間があったので主力の米国株の状況を少し確認しました。 確認した理由は、直近(4/9)で調べたセクター割合が「なんとなく大きく変化している」感じがしたので、それを実際に確かめた... -
資産運用は平常運転に移行
エルです。 ブログの書き始めに「新型コロナウイルス」について言及することが多いですが、今日も触れます。 どうでしょうか? 一時期のように、NYダウが1日で1000ドル上下するような激しいマーケット状況からは徐々に遠のき、株式市場は落ち着いてきた感... -
しばらく米国株は再投資のみを予定
当面の投資予定について、過去記事を引用しながらここでまとめておきます。 3月に「暴騰する日本株のポジションを大幅に削減」し、再び米国株に大きく資金シフトをした結果、「米国株資産の積み上げが進捗し過去最高水準に」なっています。 現在、米国株ポ... -
資産運用においては「コロナ」をほぼ脱出
テレビ・ラジオをつければ、必ず一番最初は新型コロナウイルスの話題の日々が続きます。 重苦しいですね。 なので、今日は努めて明るい話題をご提供したいと思います。 まだ、喜ぶのは早い!という声が飛んできそうですが、4/17の資産がほぼ「平時」の状況... -
大ブームのズーム(ZM)の株式を処分
新型コロナウイルス感染防止のための、テレワーク実施や自宅待機、オンラインセミナー開催、「ズーム呑み」などで、にわかにアメリカNasdaq市場に上場するZoom Video Communications,Inc.(ZM)のビデオ会議システムの利用が増えています。 クラウドベース... -
【米国株】セクター配分
2021年4月16日現在の米国株のセクター毎の割合と組入銘柄は以下の通り(単位:%) セクター マイ・ポートフォリオ VOO(S&P500) 組入銘柄 情報技術 25.3 25.5 MSFT、AAPL、V、MA、NVDA、SHOP、SQ、ADBE、INTC、CRWD、PYPL ヘルスケア 12.3 15.4 DHR...