投資活動– category –
-
2017年の手取り配当金は7,180ドル
そういえば、昨年に受け取ったトータルの配当金額について、特に記事にしてなかったので、メモがわりに記事に残しておきましょう。 2017年は「米国株投資」に本格的に舵を切った年でした。 米国株への個別株投資そのものは2005年から2008年にかけて行って... -
【米国株】米国企業のスクエア(SQ)に投資
わざわざ、記事のタイトルに「米国企業」と入れたのは、理由があります。 「スクエア」と聞いた時、否、目にした時、一般の日本人だったら「ゲーム会社」を連想すると思ったからです。 かつて、日本には「スクウェア」(スクエアではないですけど)という... -
2018年からつみたてNISAに変更します。
相互リンク先ブログ「投信で手堅くlay-up!」のエントリー「2018年投資計画。つみたてNISAを活用する予定です。」を見て決断しました。 「そうだ。俺もそうしよう」と 来年は現行NISAから「つみたてNISA」へ変更します。 当初の予定は現行NISA継続 実は今... -
ニッポン中小型株ファンドに投資を開始
久しぶりに「新規」で、「日本株」の、アクティブファンドに投資しました。 投資したのは、大和住銀投信投資顧問が運用する「ニッポン中小型株ファンド」です。 知る人ぞ知る有力ファンドマネジャーである苦瓜達郎氏が運用するファンドです。 2014/2/3設定... -
【米国株】投資候補先リスト
弊ブログの管理人エルは、これまで「15銘柄の米国株ポートフォリオ」(ただし、ユニリーバ除く)をまだそれほど長くはないですが、ブログでアピールしてきました。 しかし、債券等株式以外のアセットクラスへの投資拡大等分散投資(含む投資手法)に舵を再... -
【米国株】バークシャー・ハサウェイに再び投資
昨年6月と11月に分けて売却していたバークシャー・ハサウェイ(BRK.B)に少額ですが、再度投資を開始しました。 米国株投資家には、説明するまでもない、あのウォーレン・バフェットが率いるコングロマリット企業です。 楽天証券の取引履歴を調べてみると...