雑感雑記– category –
-
確率的に極めて低いことが起こった
投資に関係のない話題です プライベートでこんなことが起こりました。 自宅で使うある工業製品が使用歴20年を超えたため、買い替えることとしました。 これまで使っていたものの品質が、特に問題があったわけでも不満があったわけでもないのですが、精密機... -
今更ですがメルカリを活用しています
フリマアプリ「メルカリ」を先月から、よく利用するようになりました。(写真は購入例) 当初は売却からスタート メルカリの存在はもちろん知っていましたが、私の中ではフリマユーザーとしてではなく、株式投資先としてが先でした(笑) たまたま、自宅に... -
住宅・ローン・子供・教育費
以前、私のプロフィールの紹介も兼ねて、セミリタイアした私のこれまでの主な出来事をまとめました。 (参考)セミリタイアまでの軌跡 今回は、そこから運用やブログに関する項目を除き、家族の事項を追加して、家族構成の変化やそれに伴う住宅購入の動き... -
『お金の正体』(著:松本大)を読んで考えたこと
今回はマネックスグループ代表取締役社長CEOでマネックス証券の会長を務めている松本大(おおき)さんの本を読んで、考えたことなどを書いてみたいと思います。 「考えたこと」なので、本の紹介記事ではありません。 私とネット証券 いきなり、本とは関係... -
思いがけない「ボーナス」が入金。一時所得の確定申告を調べてみました。
詳細は書けないのですが、50万円を超える「ボーナス」に相当する一時所得があったので、確定申告の関係を調べました。 所得の種類 所得税法では、その性格によって所得を10種類に区分しています。 1 利子所得 ・利子所得とは、預貯金や公社債の利子並びに... -
教育・学習の「とりとめのない話」
最近、毎日更新していたのに、数日間お休みしていました。 変なもので、毎日更新している方がスムーズに書けるんですよね。 さて、我が家にはまだ高校生や親のサポートが必要な息子がおり、教育関係のことが話題になったり、問題になったりします。という...