私見– category –
-
3rd ステージにある私の資産運用
久しぶりにこの言葉を使うことができます。 「資産運用が好調」 過去最高値を更新する米国株、円安・ドル高による為替益(円換算額の増加)を主因に、金融資産が「過去最高」の金額となっています。 今年は年初からの世界的な株安の影響により、去年の年末... -
あなたは1000万円投資できますか?
これは、貴方・貴女への問いかけです。 もし、自分に1000万円以上の資金があった場合、「ひとつの」企業やファンドに1000万円を投資することができますか? 広く一般に知られている投資の原則は「長期・分散・低コスト」 資産運用は、短期的な「売... -
米国優良株のパフォーマンスは「驚く」ほど素晴らしい
この記事は、前に書かれました。 昨日のエントリー「保有米国株の「過去」の株価パフォーマンスは素晴らしい」の続編です。 前回は私が現在保有している米国株(追記あり)について、適当に設定した過去の時点(2005/12/30)から現在(2016/7/1)まで、ど... -
保有米国株の「過去」の株価パフォーマンスは素晴らしい
この記事は、前に書かれました。 私が現在投資している米国株(個別株)の過去の株価の騰落率(2005年12月末対比)を確認してみました。 やはり、どれも素晴らしい株価の上昇実績がありました。 銘柄名(ティッカー) 2005/12/30株価(ドル) 2016/7... -
「インデックス」という不思議なもの
アクティブ投資との比較で優位性が話題にのぼるインデックス投資。例えばTOPIX(東証株価指数)などの市場そのものとの連動を目指す投資です。 銘柄を選んで投資するアクティブ投資は、コスト勘案後でインデックス投資よりも運用成績が劣後する事が多いと... -
不人気セクターへの投資は報われるか
わかま屋さんのブログ記事にインスパイアされました。 ・iシェアーズ・米国航空宇宙・防衛ETF(ITA)のパフォーマンスがすごい(一方通行投資で気楽に資産形成。)(リンク切れ) 上記リンク記事によりますと、 ・Dow Jones U.S. Select Aerospace & D...