私見– category –
-
アマゾンの合理性
エントリー「ついにレコードプレーヤーを導入」の通り、従来、音楽は主にCDで聴いていましたが、5月にプレーヤーを購入し、最近はレコードも聴くようになりました。 レコードは、全く新規のアルバムを購入するものも中にはありますが、既にCDで持っていた... -
地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ
国立科学博物館(HPへのリンク)が資金難にあることを知り、早速、微力ながら支援させていただきました。 日本の宝物、次世代まで継承する責任が、我々、大人にはあると思っています。 (参考)国立科学博物館、運営資金1億円募る 光熱費高騰で(日経) I... -
投資タイミングを読むのはおよしなさい
少々、今日は偉そうなことを言います。 ズバリ、殆どの個人投資家は、マーケットの先行きを読んで、「どうやら下がりそうだから、今株式を半分売っておこう」「今は相場が加熱しすぎ。しばらく様子見して、株価が下がってきたら買おう」とか、マーケットタ... -
(告知)資産運用EXPO【関西】に登壇します
毎年、東京・大阪で年3回開催されている「資産運用EXPO」において初めて「関西」で登壇することになりました。 <開催概要> 会期:2023年9月1日(金)から3日(日) 会場:インテックス大阪 主催:RX Japan株式会社 <エルの登壇内容> 日時:2023年9月2... -
トウシルに掲載
少し前に取材を受けていた楽天証券の投資情報サイト「トウシル」に掲載されましたので、ご連絡します。 ・NISA口座の中身、見せてください!投資系インフルエンサーに聞く(2023/7/22) 内容は今年購入できるのが最後となる一般NISAの活用状況や来年からの... -
私の証券会社の取引の現状と方針
最近、私の活用する証券会社に関して、少し「動き」があるので、この関係で記事を書いてみますね 私の証券取引の経緯 私が投資を開始したのは、今から30年以上前の1990年代前半のこと 当時はまだネット証券は存在せず、4大証券(野村・大和・日興・山一)...