私見– category –
-
住民税「申告不要」手続きの書類の書き方
何事も初めてのことは誰でも不安になるものです。 やったことがない手続について詳しい解説書があれば良いのですが、往々にして役所関係の手続は頼るものが少ないですね。 今回は確定申告をした後、続けて行う住民税「申告不要」手続について、私エルの実... -
自宅(不動産)のマネジメントはれっきとした資産運用
資産といえば金融資産に限りません。 中には不動産投資をされている方もいますね。私は投資用不動産は投資というよりもビジネス・経営のセンス(入居者募集・入居者のケア等)が必要なものという認識であり、自宅以外には不動産は所有しない考えです。 自... -
「何に投資したらいいですか?」は答えるのが難しい
現在、ブロブの記事については「コメント」できない様にしています。 これは、別に炎上したとか、スパム的なものがよく来るからということではなく、どちらかと言えばセキュリティ上の対策でそうしています。(ブログへのコメントは元々あまりなかったです... -
「米国株の売買をオススメしない理由」に関するエルの考え
ツイッターで以下の内容の投稿を目にしました。 米国株の売買をオススメしない理由 ①手数料が高い 米国株 約0.45%、日本株 約0.05% ②取引時間が真夜中 23時30分~翌6時 ③配当にかかる二重課税の問題 外国所得税として10%引かれる ④米国ハイテク株は明ら... -
売れっ子のゴールド推し
昨日の投稿「【2021年1月】最近の投資状況について」の中で、私が今月になってから金(ゴールド)に着目して住友金属鉱山に新規投資した旨書きました。 これは、そうは言っても株式への投資ですが、リスク・リワードの観点から「今投資するならゴールド」... -
The Best is Yet to Come.
アメリカの政治が混迷・混乱していますが、今回のタイトルは第45代米国大統領・トランプ氏がスピーチで話したフレーズです。 The Best is Yet to Come. 「一番良いときは、まだこれからだよ。」 ここでは、今回の大統領選挙については深入りしませんが、い...