MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/6/30現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • 雑感雑記

    投資信託等に係る二重課税調整制度について

    今更ですが、メモがわりに記事にしておきます。 米国株やETFを購入すると、年に数回(米国株の場合、年4回が多い)の配当や分配金を受け取ることができます。 配当には米国で源泉徴収10%の税金がある 口座開設している証券口座から配当が入金されると、特...
    2020年9月10日
  • 投資活動

    任天堂(Nintendo)に大きくリスクテイクしてみた。

    今日の日本株式市場において、人気株の任天堂が最近では珍しく比較的大きく下げていたので、他の銘柄を売却して追加投資しました。 任天堂に関して 当ブログは読者に「親切ではない」ブログですので、任天堂について、詳しく知りたい場合には、ご自分で当...
    2020年9月8日
  • 家計管理

    家計格付けを再チェック

    かなり前に下書きしていた記事を完成させます(笑) 日経マネー2014年4月号の記事を基にして、日経電子版に「わが家の家計を格付けチェック 弱点を探せ」(現在はリンク切れ)という記事が掲載されていました。 労働組合シンクタンクの生活経済研究所長野...
    2020年9月7日
  • 投資に対する考え方

    配当は「予測」しやすいが・・・

    少し前に「60歳での資産運用を展望」という記事を書きました。 50代まだ前半の私が「還暦」になった時、果たしてどの様な運用をしているのか・どの様な運用がいいのか「少しイメージ」したものです。 話としては、最後は「お金の使い方」の方がむしろ大事...
    2020年9月6日
  • 雑感雑記

    【速報】テスラ株、S&P500に採用されず ‼︎

    9/4に実は注目のイベントがありました。 それは、米国の株式市場の主要指標であるS&P500の構成銘柄の見直しにおいて、テスラ株が採用されるかどうか決まる日だったのです。 結論は「NO」でした。 不採用の理由は「利益の質」か 日経平均でも、指数の見直し...
    2020年9月5日
  • 雑感雑記

    話題のGPIFの「業務概況書(2019年度)」を読んだ

    毎年、年金積立金管理運用独立行政法人、略称「GPIF」が運用成績を公表すると、マイナスの成績の時に限ってメディアに大きく取り上げられます。 <GPIFとは> 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は、厚生年金保険と国民年金の給付の財源となる年金積...
    2020年9月4日
1...129130131132133...247
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年9月
月火水木金土日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930 
« 8月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1