-
弊ブログのメディア対応等について
標記について、管理人としての考え方・方針をまとめましたので、今後、当ブログやツイッターなどをご覧になって、取材や講演の依頼などをされる場合には、ご留意いただきたくお願い申し上げます。 公正中立であること 私は特定の運用会社、特定のメディア... -
【米国株】セクター配分は現状を維持
私の運用状況については、純粋な運用部分だけを計測・管理するのは面倒なので、総資産(負債がクレジットカードしかないので、ほぼ純資産と同値)の推移を毎日マネーフォワードMEで把握しています。 そして、ブログ読者など外部の方に情報開示する際には、... -
教育・学習の「とりとめのない話」
最近、毎日更新していたのに、数日間お休みしていました。 変なもので、毎日更新している方がスムーズに書けるんですよね。 さて、我が家にはまだ高校生や親のサポートが必要な息子がおり、教育関係のことが話題になったり、問題になったりします。という... -
個別株の売買は99%「成行」で実施しています。
以前、「指値(さしね)注文のリスク」という記事を書いたことがありますが、今日は「成行」注文の話をしましょう。 時々、投稿している通り、私の日本株の投資はコアの部分をプロの有償の助言を取り入れて行っています。 (参考)【重要】資産運用に新た... -
吊ら男さんの『ズボラ投資』を今さら読んでみた
吊ら男さんのプロフィール ・都内某所で働くサラリーマン ・投資ブログ「吊られた男の投資ブログ(インデックス投資)」を運営 ・2007年から現在も続く本格的な投資を開始 ・ちなみに、素顔の著者を知っていますが、イケメンでめちゃくちゃ弁が立つ人物で... -
ついにTwitterのフォロワーが1万人達成!
おかげさまで、本日、ブログアカウントのTwitterのフォロワー(フォローしてくれている人)の数が1万の大台に乗りました。 ブログを始めたのは、2007年12月。そして、ブログ名でのTwitterを開始したのが2013年5月からでした。 ブログは人から読まれなくと...