MENU
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株等ポートフォリオ(2025/5/2現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
2019年アーリーリタイア。米国株インデックスファンドなどで資産運用する専業投資家のブログ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
【L】米国株投資実践日記
  • HOME
  • プロフィール
  • 人気記事一覧
  • 投資活動
  • 米国株ポートフォリオ(2024/5/31現在)
  • 投資本
  • 推奨書籍
  • サイトマップ
  • 配当金

    【日本株】配当金(年別・月別推移)

    米国株で行っている配当管理と同様のものを2020年から始めました。(単位:円,税引後) (参考)【米国株・債券】配当金(年別・月別推移)(セミリタイア以降)        2020     2021 2022 2023 2024 2025 Jan              0            0   4,782      ...
    2020年6月27日
  • 投資活動

    トータル・リターンの底上げに重要な税金対策

    今日は、投資にかかる税金の話をします。 ブロガーのたぱぞうさん(なぜか、妻もこのハンドルネームはすぐ覚えた:笑)の記事を読んで思いつきました。 (参考)米国株で高配当株を買うメリットデメリット(たぱぞうの米国株投資) 上記記事は、芸能人(オ...
    2020年6月25日
  • ブログ運営

    このブログでお伝えすることができること:「継続力」

    早朝の地震で起こされ、寝不足なのでブログを書くことにしました。 寝不足だと集中力がなく、読書とかには不向きだからです。ブログはその点、手を動かすので、なんとか起きていられます。 で、今回は過去のブログの投稿数・作成に要した時間を「超概算」...
    2020年6月25日
  • 雑感雑記

    時間とお金の「縦」のアセット・アロケーション

    「アセット・アロケーション」 これは、一般的には投資における資産配分(株式・債券・REITなど)を表します。 私の場合ですと、現在は個別株と投信を合わせて、アバウト米国株が7割、日本株が3割です。 「アセット・アロケーション」は普通はこの様な言葉...
    2020年6月24日
  • 雑感雑記

    本当はもっと日本株にも投資したい。のですが・・・

    私は最初、日本株や投資信託から投資を始めました。1991年、社会人2年目です。 ちなみに、投資信託は今のように低コストのインデックスファンドはなく、アクティブファンド(信託報酬は2〜3%)だし、何より販売手数料が3.5%とかいうのがザラにある時代でし...
    2020年6月23日
  • 家計管理

    【2020年版】我が家の家計を調べてみた。

    サラリーマン現役時代は、毎月の給与とボーナスがあり、そのうち毎月の積立投資以外にも使えるだけ投資に回していました。 でも、投資に回す金額は必ずしも一定で無かったこと、家計管理で使っているマネーフォワードでの管理も一定の限界があったこと等に...
    2020年6月22日
1...134135136137138...241
日付をクリックすると、その日の記事が読めます。
2025年5月
月火水木金土日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
« 4月  
当ブログ内検索
過去記事(月別)
人気ランキング参加中。応援(クリック)が励みになります。

にほんブログ村 株ブログ インデックス投資へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ

Follow @leveraged1