- 
	
		
 投資活動
	「火中の栗を拾う」羽目になるか?トルコ株式に投資しました。
現在、足元のマーケットでは、トルコリラの急落に端を発した「トルコ・ショック」の様相を呈しています。 参考:トルコリラ急落と新興国リスク(ロイター) トルコリラは、対ドルで年初来40%も下落、過去最安値を更新中です。 もちろん、通貨リラだけでな... - 
	
		
 投資活動
	高配当株式を全て売却
この記事は、前に書かれました。 先週に入り、いわゆる「高配当」な米国株式を全て売却しました。 売却したのは、たばこ株式(PM・MO)やAT&T(T)、ロッキード・マーチン(LMT)、それに米国株ではありませんが、米国上場ADRのUL(ユニリーバ)、ADR... - 
	
		
 雑感雑記
	私の資産残高の増加理由
エルです。 私の金融資産は、マネーフォワードというツールを使って、銀行口座、証券口座、クレジットカード利用残高等ほぼ100%一限管理しています。(このため、金融資産の残高はいつでも時価で把握可能です。) ほぼ毎日、最新の状況をチェックしていま... - 
	
		
 投資に対する考え方
	将来悲観する人間はもらいが少ない
エルです。 暑い日が続きますね。 あまりの暑さに、政府もサマータイム制導入を検討開始との報道が出てきましたが、暑いのは日本だけでなく、ヨーロッパでも40度超えとなっている模様です。 こういう時は、ダイキンのクーラーが効いた部屋で大人しくしてい... - 
	
		
 推奨書籍
	2018年3月のおススメ本
エルです。 弊ブログは投資ブログではありますが、過去に本の紹介を盛んに行っていた(ほぼ削除してしまいましたが)経緯があり、私が読んだ本の紹介を楽しみにしてくれている「隠れファン」がいます。(今はもういなくなったかも、しれませんが・・・) ... - 
	
		
 投資活動
	【米国株】マイクロソフト(MSFT)に初めて投資
1975年創業、1986年上場のIT企業の代表格・マイクロソフトに投資を開始しました。 10年ほど前、米国株(個別株)への投資を開始した際、アマゾン やグーグルには投資しましたが、その時や最近米国株を主軸に変更してからもマイクロソフトに一切手をつけて...