-
最速で資産1億円! たぱぞう式 米国個別株投資
昨日に続き本の紹介記事です。 今回は米国株ブロガーとして有名なたぱぞうさんの本です。 米国個別株投資の入門書 今回の本と同じ出版社から出された、たぱぞうさんの本に『40代で資産1億円! 寝ながら稼げるグータラ投資術~初心者でもできる、はじめての「... -
普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門
FIRE(ファイア) これはFinancial Independence,Retire Earlyの略で、経済的独立の獲得による早期リタイアを目指すムーブメントのことです。 何を隠そう、私はその達成者の一人ですが、改めて、関連本を頭の整理のために読んでみました。 著者プロフィー... -
日経マネー2022年1月号に掲載されました。
暦の上ではまだ11月ですが、マネー雑誌は早くも2022年になっています。 先月(参考:ブログ再開:最近のメディア掲載について)に続き、私エルが取材を受けた記事が日経マネーに掲載されました。 私が掲載されたのは「年末相場で稼ぐ!スゴ腕の勝ちワザ&... -
2021年の投資活動を振り返る
まだ、今年は終わっていませんが、今年の資産運用を振り返りつつ、来年の展望についても少し考えてみました。 これはあくまで「私」に関することなので、まぁ、他人事だと思って軽く読んでください。 退職後3年目 私は2019年早々に、30年近く勤めた仕事を... -
日本株ポートフォリオは「京都企業」がいっぱい
私、米国株の関係で本を出したから、米国株専門、もしくは米国株ばかり投資していると一部の方には思われているかも知れません。 NO,NO 確かに現在は米国株のウエイトが7割を超えていますが、日本株だって「しっかり」投資しています。 普段、時間を割いて... -
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に14回目の投票 #foy2021
毎年の恒例行事ですが、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」に投票を済ませました。 投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか...