2020年– date –
-
あるトレーニング・ジムの収支を試算してみた
過去記事(健康への投資 週2回の筋トレが定着)にもある通り、定期的に筋トレに行っています。 完全パーソナルではないけれども「セミ・パーソナル」(トレーナー1人に対してトレーニングをする人は最大4名)のジムです。 今日はたまたま1対1だったので... -
『外資系運用会社が明かす 投資信託の舞台裏』
単なる本のご紹介です。 ありそうで、あまりない本なので、ブログで取り上げることとしました。 本書概要 ・外資系運用会社であるドイチェ・アセット・マネジメント株式会社の社内シンクタンク「資産運用研究所」が、自社グループの運用商品の拡販よりも前... -
新型コロナウイルスが憎い
新型コロナウイルスは、少なくとも、現段階では、日本においては、重症患者数、死者数ともに、それほど多くないのに、政府の対策や、それを報道するメディアが「煽る」内容ばかりなので、「情報パンデミック」の様相を呈しています。 熱中症で死ぬ人の方が... -
コロナ時代で改めて考えたい「自宅の価値」
エルです。 新型コロナウイルス発生後、テレワークなどにより自宅で過ごす時間が増えていますが、こうした状況を踏まえての雑感です。 自宅で過ごす時間が増えた 何か統計から数字を引っ張ってきて確認したわけではないのですが、私の友人の人たちの実際の... -
確率的に極めて低いことが起こった
投資に関係のない話題です プライベートでこんなことが起こりました。 自宅で使うある工業製品が使用歴20年を超えたため、買い替えることとしました。 これまで使っていたものの品質が、特に問題があったわけでも不満があったわけでもないのですが、精密機... -
日経マネー(2020年9月号)に掲載されました。
昨年12月に発売された日経マネー(2020年2月号)(参考:日経マネー(2020年2月号)に大きく掲載されました。)に続き、7/21発売の同誌に掲載されました。 前回は特集「夢のアーリー・リタイア 成功の法則」で取り上げていただきましたが、今回は「相場急...