投資活動– category –
-
【米国株・債券】配当金(年別・月別推移)(セミリタイア以降)
<概要> 2022年も継続して配当・分配金の受領状況を記録していきます(単位:USドル,税引後) 今年は年初にポートフォリオを組み替えたので、かなり増えることが期待できます。 なお、スペースの関係で2016年から記録していますが、2019年早期退職した年... -
(更新)セミリタイア以降の資産額の推移
備忘録として、簡単ですが2019年1月に退職して以降の資産の推移を実額ではありませんが、変化率などでブログに開示します。 資産の定義 全ての金融資産(預金+株式などの運用資金+少額のiDeCo:公的年金は含まず)+不動産(外部評価など勘案)から負債... -
J-REITにそろりと投資(2022年1月)
今から2年近く前ですが、いわゆる「コロナショック」の頃、内外の株式市場以上に乱高下したものがありました。 それが、J-REIT、日本の不動産の上場投資信託です。 2020年3月、初めて実践した信用取引も活用して短期間で効率よくリターンを上げた経験があ... -
大きく変わった米国株ポートフォリオを概説
昨日の投稿(【米国株】セクター配分(最新))で少し芽出ししていますが、今月に大きく変えた米国株(含む債券)への投資状況について、もう少し詳しく解説します。 なお、以下の内容はあくまで米国市場への個別株・ETFでの投資状況についてであり、これ... -
【米国株】セクター配分(最新)
私の運用状況については、純粋な運用部分だけを計測・管理するのは面倒なので、総資産(負債がクレジットカードしかないので、ほぼ純資産と同値)の推移を毎日マネーフォワードMEで把握しています。 そして、ブログ読者など外部の方に情報開示する際には、... -
【米国株】ポートフォリオ(2021年12月末)
セミリタイア3年目の年末の米国株ポートフォリオは、30銘柄で着地しました。 Name Ticker 持株数 Weight(%) バンガード・米国増配株式ETF VIG 600 9.32 マイクロソフト MSFT 250 7.61 アマゾン・ドット・コム AMZN 25 7.54 アップル AAPL 310 4.98 チャ...