投資活動– category –
-
2020年の米国株取引も終わった気分
1年前に「2019年の米国株取引も終わった気分」という記事を書いていました。 一時、試行的に新興企業に少額ですが複数の企業に対し投資していたのを、この時、売却したことが記録されています。 ・ルルレモン・アスレティカ(LULU) ・ショッピファイ(SHO... -
有言「不実行」ですが、年内は極力取引をしないつもり
18日(火)の朝にこのブログを書いています。 日本株式市場がオープンして早々に信用取引で買っていた任天堂、JR東日本などを全てポジション・クローズしました。タイトル通りですが、2020年はもうあまり取引をしないでおこうと思います。 不動産取引にか... -
ヒストリカル・ハイ!と叫ぶのには理由がある
先日、エントリー「資産運用状況などを少し確認しました。」において、私の資産評価額が過去最高であることをお伝えしました。 その後、さらに増えて実質ではなく表面的にヒストリカル・ハイです。(変な表現ですね) 退職金相当が増えた 2019年1月仕事を... -
「エルファンド」のROAはかなり高い!?
エルです。 まだ、現在の投資スタイルになってから、それほど長くないので、少し気が早い気がしますが、最近感じていることを述べたいと思います。 ブログ読者の方はご存知の通り、私は2019年から専業投資家となっています。ですので、来年になれば、よう... -
資産運用状況などを少し確認しました。
2019年にアーリーリタイアして、もうすぐ2年が経過しようとしています。 去年は米中の衝突がありながらも、結局、NYダウ+22%、日経平均+18%と好調なマーケットとなり、私の資産も実額として最大の増加を記録。 一方、2020年は第1Qで新型コロナショックが... -
積立投資に関する方針の変更について
従来、私は日米への個別株投資を主たる投資としながらも、投資信託への積立投資についても、コツコツと続けてきました。 しかし、2019年に仕事をやめて、基本、投資で得られる配当金やブログを通じて入る広告料などしか収入がない身分になったことを踏まえ...