投資活動– category –
-
NISAの投資状況
日曜日はマーケットがお休みで、退屈です。 よくサラリーマンの間では、月曜日から始まる仕事を前に「サザエさん現象」(テレビでサザエさんが始まる時間になると憂鬱になる)が知られていますが、私の場合には、逆「サザエさん現象」(月曜日が近づくにつ... -
【日本株】3月末の保有銘柄数
3月27日は3月決算期の日本企業の期末の「権利付き売買」の最終日でした。 3月決算の企業の配当をもらったり、株主総会に出席する権利を得たい場合には、今日までに「買い」を入れて株式を保有していなければなりません。 私の場合、配当はあまり重視してい... -
スリーエム(MMM)を一時的に売却
エントリー「久しぶりにコカ・コーラとスリーエムに投資」(2023/10/7)にある通り昨年秋に再投資したばかりの米国株のスリーエム(MMM)について、サマータイムに転換した最初の取引日の昨日の米国株市場で全部売却しました。 売却理由 売却理由は、当社... -
【個別株】米国株が日本株より少なくなった
特に昨年から「積極的」に米国株を減らしていますが、昨日も保有するある個別株を全売却しました(後日、別途記事にします)。 ユナイテッドヘルス・グループなど、その他の保有株数も削減を進めているため、昨日の取引後、米国株の保有金額より日本株の金... -
【投資信託】定期売却設定が完了
以前から、投資本やネット記事などで、こうした機能が楽天証券に具備されていることは承知していましたが、試しに保有するアクティブファンドについて、以下の設定をしてみました。 ■定期売却を設定したファンド ファンド名:XXXXXXXXXXX 口座区分:特定 ... -
ユナイテッドヘルス・グループ株式を一部売却
保有米国株のユナイテッドヘルス・グループ(UNH)の一部を断続的に複数回に分けて売却しました。 これは、2月に全売却した銘柄とは異なり、理由「あり」です。 (参考) ・ホーム・デポ(HD)を全売却 ・ロッキード・マーチンを全売却 売却した理由 悪い...