投資活動– category –
-
2024年 総資産の月次変化状況
私の総資産(注記参照)の変化(円ベース)を月次で確認するもの(毎月更新) 月 増加率(%) 備考 1月 +5.7 2月 +3.8 3月 +2.3 4月 -0.8 5月 +3.3 6月 +1.7 7月 -4.4 8月 -2.1 9月 -0.1 10月 +4.6 11月 -0.1 主要な指数の状況は末尾に記載 12月 +2.7 こち... -
信用取引はしばらく停止
元々、金額的(総資産との比較において)には、そんなに大した取引をしていなかったのですが、個別株式取引に付随して適宜行っていた信用取引をしばらく止めることにしました。 信用取引とは 信用取引とは、証券会社に担保として「証拠金」を預け、その金... -
投資信託・ETF合計で1億円
エントリー「投資信託・ETF合計で2000万円」を書いたのは、昨年の3/20でした。 以後、個別株を売却してインデックスファンドを購入する取引をコツコツと続けて ・投資信託・ETF合計で4000万円(2023/4/29) 4月に倍増の4000万円となり、6月に5000万円、8月... -
2024年のNISA 68%買付完了
非課税口座を集約したサブの取引証券のSBIが長い長いメンテナンスを終え、祝日の今日、アクセス可能となりました。 上記画像は連携しているマネーフォワードMEに表示された現在のSBI証券に預けている全ての保有証券です。 新NISAがスタート 2024年に入った... -
2023年私の資産は安定的に推移
2024年元旦 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 本年最初の記事は、昨年・2023年の最終的な我が家の資産の状況について、簡単に取りまとめておきたいと思います。 マーケットは騒がしかった まず、2023年は前半、米国FRBの... -
2023年12月末のアセット・アロケーション
「アセット・アロケーション」 この言葉を使うのは、久しぶりです。普段は投資の内訳としての「ポートフォリオ」の方を多用しているからです。 今回は私の現在の投資の「全体像」をお示ししたいと思います。 投資割合 まず、構成および割合は以下の画像の...